人気お笑いコンビナインティナインのツッコミ担当として、活躍を続けている岡村隆史さん。
俳優としても活躍し、ダンスも得意で、特にブレイクダンス業界では岡村さんのおかげで認知度が高まったと言われ、英雄として扱われています。
今回は岡村隆史さんの若い頃を振り返り、現在の活躍に至るまでの変遷をお届けいたします!
【画像】岡村隆史は若い頃イケメン!
20代(1990年〜2000年)
引用元:Xオールザッツ漫才1990年・1991年に出場する駆け出し時代のナイナイ。
— モリ ◆M0ri/Shi 276 (@fusaji_low) June 21, 2017
コンビ名の表記が「矢部・岡村」の岡村隆史(20歳)矢部浩之(19歳)
茨木西高のサッカー部のユニフォームとジャージを着用。
翌年1991年にも99(ナインティナイン)として出場。@retoro_mode pic.twitter.com/3lShiSJjfA
岡村隆史さんは、1990年(当時20歳)高校のサッカー部で1学年後輩だった矢部浩之さんと、漫才コンビ『ナインティナイン』を結成されました。サッカーのプロを目指していた矢部さんは、志半ばで断念。兄がNSCに入ったことから自身も芸人を目指し、先輩だった岡村さんを誘ったことがきっかけだったそうです。
岡村さんは一浪を経て、父親の勧めで立命館大学経営学部二部へ進学していましたが、相方の矢部さんに誘われて吉本興業のタレント養成所『NSC』に入所し、大学は8年間在籍したのちに中退しています。父親に芸人として養成所に入ったことを伝えていなかったそうで、テレビをつけて自分の息子が芸人をしていることを知ったそうです。
上の画像は1990年12月の深夜番組『オールザッツ漫才』のものです。この初回は『矢部・岡村』の名称で出演し、2回目の1991年12月には『99』の表記で出演されました。吉本興業所属の若手漫才師が多数参加する年末の特別番組に、継続で出演したことは、当時の芸界内でも2人が注目されていたことを表しています。初回の初々しい2人が、1年で顔つきも振る舞い方もキリッとしたように見えますよね。
引用元:X X【本店3階入荷情報】1996年公開、井筒和幸監督の名作『岸和田少年愚連隊 BOYS, BE AMBITIOUS <DVD>』が入荷しました!
— 秋葉原トレーダー ブルーレイ&DVD情報 (@trader_dvdbd) December 19, 2018
若かりし頃のナインティナイン岡村隆史&矢部浩之主演です! pic.twitter.com/FGqDQm5QtJ@retoro_mode
— クリーク🇯🇵日本のテコンドー選手です🥇 (@sueparadaisu) February 13, 2019
「岸和田少年愚連隊」ナインティナインが主演 1996年
岡村、今もこんなんやったら【チコちゃんにしかられる~】😆だね
チュンバ - 矢部浩之 小鉄 - 岡村隆史 リョーコ - 大河内奈々子 アキラ - 宮川大輔 チュンバと小鉄の喧嘩相手サダ - 木下ほうか 理髪師 - 志賀勝 pic.twitter.com/y923FVfR1T
1991年(当時21歳)吉本のお笑いユニット『吉本印天然素材』のメンバーとして参加し、東京進出を果たしました。この時点が岡村さんの芸能界における公式な活動開始と見なされています。
コンビとしては、1992年(当時22歳)『ABCお笑い新人グランプリ』で最優秀新人賞を受賞。全国区の注目を集めるようになり、さらに1993年(当時23歳)のバラエティ番組『とぶくすり』や1994年(当時24歳)にスタートしたラジオ番組『オールナイトニッポン』・バラエティ番組『ぐるぐるナインティナイン』への出演をきっかけに、本格的にブレイクしました。
岡村さんは、「ガチでやらなければ面白くない」と、特に初期の『ぐるナイ』はナインティナインのお二人が意欲的に企画を組み立てていたそうです。「ただやるんやったら、ガチでやらないと面白くないって言うたとしても、僕は返ってくるものやと思ってました(笑)」と本気で挑む姿勢を大事にしたとお話しされています。
上の画像は1996年の時のものです。井筒和幸監督の映画『岸和田少年愚連隊』にナインティナインはコンビで主演に抜擢されました。
岡村さんは芸人として「映画は自分には関係ない」と感じ、映画出演に否定的だったそうですが、監督から「ちゃらんぽらんで、なにも考えてなかったことが逆に良かった」と評価され演じることに興味がわいたそうです。この映画はブルーリボン賞を受賞しています。
引用元:Hominis
1999年(当時29歳)公開の香港・日本合作映画『無問題/モウマンタイ』で、岡村さんは主演を務めました。演じたのは、憧れの香港映画スターを目指して香港に渡ったオタク青年、川口大二郎。美人な彼女に振られた経験から一念発起し、香港映画の世界に飛び込むコミカルかつアクションに富んだ物語です。
この撮影に岡村さんは、「毎日がプレッシャーでしたけど、終わってみると本当にやって良かったと思えたんです。言葉も文化も違う中で一つの映画を作るって、こんなに大変なんやって思いましたけど、それ以上に得たものが大きかったです。」とお話しされています。
上の画像は映画『無問題』のワンシーンです。岡村さんが演じた川口大二郎は、背丈が小さめながらも強い意志を持つキャラクターでした。彼の身体能力とコミカル表現が見事に融合し、「岡村でなければできない演技」として高く評価されました。2002年には『無問題2』も公開されています。

この頃は『無問題』を「モーマンタイ」と自然に読んでしまう人が多かったと思うけど、岡村さんの映画がそれだけ浸透していた証拠だよね。

ちなみに『無問題』(モーマンタイ)は広東語の読み方で、中国語では『没問題』(メイウェンティ)と読むそうよ。
30代(2000年〜2010年)
引用元:Xダンスバトルといえば、めちゃイケの岡村vsゴリ 2人ともマジで上手い🤣#ブレイキン #めちゃイケ#岡村隆史 #ガレッジセールゴリ pic.twitter.com/4cIyuIA7mJ
— tsuru a.k.a. FC東京ストロングマシン2号 (@dazdazy) August 9, 2024
岡村隆史さんの身体能力が高いことは、これまでの作品やバラエティ番組で証明されてきましたが、2002年(当時32歳)には中学生の頃から得意としてきたブレイクダンスを披露しています。
上の画像は『めちゃ2イケてるッ!』で放送されたダンスバトルシーンです。岡村さんはかつて関西域で人気を博した大阪のダンスチーム『Angel Dust Breakers』に中学生の時に最年少メンバーとして所属し、「キッド」の愛称で呼ばれていました。ガレッジセールのゴリさんは小6でブレイクダンス知り、地元の沖縄で英語も話せないのに踊っていた米兵に「教えて!」と頼み込んでいたそうです。
この時のことをゴリさんは「岡村さんが圧倒的なヘッドスピンを見せたあたりで負けたなって。技の多さといい、岡村さんの方がうわてだったなと思います。」とお話しされ、「本音を言えば最初から岡村さんの方がレベルが高いことがわかっていた」と自分はがむしゃらに食い下がったダンスだったと岡村さんの凄さを讃えています。
引用元:X岡村隆史をお姫様抱っこしたAKIRAの2007年と2011年の言葉に笑った😄
— またね👋(ログアウト) (@O_K_S122112) May 3, 2017
2007年【なんだよ、これ❗】
2011年 【重い❗】
岡村さんがかなり重かったのか、NAOKIも手伝ってる😆💦#オカザイル#岡村隆史#EXILE#AKIRA#NAOKI pic.twitter.com/GDfw4LYSTQ
岡村さんは、『めちゃ2イケてるッ!』の企画で、過去にジャニーズJr.に混ざってSMAPのライブにこっそりと入り込み、勝手にステージに立ってメンバーや観客を驚かせ会場を湧かせることに成功しています。
上の画像は2007年(当時37歳)のEXILEライブの時のものです。岡村さんが乱入し、オカザイルとしてステージを盛り上げました。この番組放送後、視聴者からは「EXILEのメンバーがすっごくいい人に思えました」「メンバーの器の大きさを感じた」といった好意的な反応が多数寄せられました。
EXILEメンバーのAKIRAさんは「当時の僕らはまだまだ知名度もない駆け出しのグループでしたが、岡村さんや矢部さんを筆頭にめちゃイケチームのみなさまがぼくたちEXILEを国民的グループまでに引き上げてくださりました」と感謝のコメントを残しています。
引用元:MANTANWEB
2010年4月(当時39歳)公開の映画『てぃだかんかん〜海とサンゴと小さな奇跡〜』で主役金城健司を演じました。この頃の岡村さんは、多数のレギュラーを抱えながら主演映画のプロモーションや一人舞台の準備など多忙な日々の中で、次第に精神的に不安定になっていきました。
岡村さんはこの年の7月、復帰未定の長期休養を発表しました。5月中旬頃から体調不良が続き、精神的な不安定さを感じさせる発言や、行動も増えたことから、「パンクした」と感じた相方の矢部さんが、強く休養を勧めたそうです。
後日、岡村さんはこの頃のことを「味とかしないですよね。食欲もなくなる。眠くもなくなる。でも寝なアカンと思って、それでも寝れないし。サラダとかドレッシングかけんと食べてたな。味分からへんから構へん。そんな感じでしたもん、ずっと」とお話しされており、メンタルが崩壊寸前だったことがわかります。

岡村さんはオンとオフがはっきりしているみたいだよね。楽屋ではとても静かなんだとか・・・。

子供の頃は明るい性格だったのが、東京に出て露骨に擦り寄る人を見て人間不信による人見知りが出てしまったそうなの。
カメラが回っている時のテンションと、それ以外の落差が非常に大きくて、他の芸人さんにそのことをネタにされてしまうくらいだそうよ。
40代(2010年〜2020年)
引用元:Xめちゃイケ「記録より記憶に残る“拾活”」をFODで見逃し無料配信中です!
— ゼロテレビ公式アカウント (@zerotv_official) March 10, 2018
第10位は「岡村隆史 奇跡の復活SP(2010年11月27日放送)」
皆様、是非ご覧頂き「めちゃイケ」のラストスパートを応援ください!!https://t.co/EutZS85IkE
#めちゃイケ #FOD pic.twitter.com/hyVxPMG7X9
岡村さんは、2010年11月(当時40歳)放送の『めちゃ2イケてるッ!』で約5ヶ月の休養期間を経て復帰されました。入院中は相方の矢部浩之さんがラジオ『オールナイトニッポン』を一人で支え続け、矢部さんは「彼が戻ってくる場所を守る」とお話しされていました。
この休養と復帰をきっかけに、岡村さんは「無理をしすぎていたことに気づいた。自分のペースでやることが大事」とお話しされ、その経験は以降の活動や自身のメンタルヘルス、働き方を見直すようになりました。
休養中は「芸能界をやめよう」と思うほど気持ちが落ち込み、部屋に篭る日々が続いたそうです。特に先輩であるハイテンションな明石家さんまさんをテレビで見ることが辛かったとお話しされ、復帰後の共演に不安になり主治医に相談したそうです。
入院から5カ月で岡村は芸能界に復帰。さんまとの共演も決まった。しかし、ハイテンションのさんまについて行けるか岡村は不安になり、主治医に「また、おかしくならないか」と相談した。医師は「さんまさんは人を元気にする反面、人の元気を吸い取る」と助言した。
共演当日、岡村はさんまの楽屋を訪ねて「ご迷惑をおかけしました、今日からまたよろしくお願いします」とあいさつした。退出しようとする岡村をさんまは呼び止めた。
さんま「岡村!おれはな、体調が悪いと思ったらみかんを食べて、太陽に向かって走るねん。そしたらどんな病気も治る。お前も太陽に向かって走ってこい!」
引用元:デイリー
岡村さんは、さんまさんのこの言葉を心の支えにしているそうです。
引用元:Xナギサさんのスペシャル見てたらさすがに眠くなってきた。
— テラさん (@terasan_6955) September 10, 2020
『決算!忠臣蔵』 堤真一と岡村隆史がW主演で忠臣蔵で知られる大石内蔵助が記した決算書を基に、討入り計画の実像に迫る山本博文の著作を実写映画化。
WOWOWシネマで12日夜8時から放送します。 pic.twitter.com/8zcVeEAPrd
2019年(当時49歳)岡村さんは、堤真一さんとW主演で映画『決算!忠臣蔵』に出演されました。岡村さんにとって、初めての時代劇でしたが、忠臣蔵として知られる吉良邸討ち入り事件を「お金」の視点から描いた異色の時代劇コメディで、堤真一さんが演じる大石内蔵助とともに、限られた予算の中で仇討ちを目指す姿がユーモラスに描かれています。
岡村さんは「時代劇は子供のころから見てきましたが、まさか自分がかつらをかぶる日が来るとは思ってもみませんでした」と制作発表時のコメントとしてお話しされています。
W主演を務めた堤真一さんは、岡村さんの演技に対して「勘定方という難しい役をすごくリアルに演じていた。普段のバラエティで見せる顔とは違う魅力があった」と高く評価されていました。
上の画像は『決算!忠臣蔵』の予告です。中村義洋監督も「岡村さんには、長助というキャラクターに必要な“庶民目線”と“人の良さ”が滲み出ていた」と、キャスティングの手応えを語られています。

そういえば、大学に通っていた岡村さんをお笑いの世界に引きずり込んだと岡村さんのお父さんから矢部さんは嫌われていたんだってね。

当時「隆史をヤクザの世界に誘いおって、矢部を絶対に許さへん!」と大激怒していたそうで、会っても口を聞いてくれなかったそうなの。
でも岡村さんが休養した時に「矢部さん、本当に隆史を見捨てんといて下さい」と岡村さんのお父さんから言われて、2人はメールをやり取りする仲になったんですって!
50代以上(2020年〜)
引用元:X三河出身の農民 菊丸
— 『べらぼう』2025年大河ドラマ キャスト・脚本 (@kirin_taiga) January 27, 2021
演:岡村隆史
「麒麟がくる」大河ドラマhttps://t.co/pAqPa58Jni pic.twitter.com/XP1xPlCqt8 #麒麟がくる
2020年(当時50歳)NHK大河ドラマ『麒麟がくる』では大河ドラマ初出演を果たし、大きな話題を呼びました。岡村さんが演じたのは、長谷川博己さんが演じる主人公・明智光秀を陰で支える農民出身の忍び・菊丸。ドラマオリジナルのキャラクターでありながら、重要な場面で登場する“鍵”を握る存在として、視聴者や制作陣から高く評価されました。
岡村さんは番組オファーを受けた際に、「朝ドラを狙っていたので、大河ドラマのオファーが来るとは思っていなかった」と驚きクランクイン初日には、緊張のあまりセリフがすべて飛んでしまったというエピソードも告白されています。
上の画像は菊丸のキャラクター写真です。岡村さんは、役作りについては「菊丸は単純で明るい農民。息をのむような緊張感あるシーンと、コミカルなやりとりの両面を備えている」と語り、「観てくれる人にほっとする瞬間を提供できれば」と意気込みをお話しされました。
愛嬌がありつつ時に眼光が鋭くなる演技に、岡村さんの俳優としての今後の出演作に期待が高まりますよね。
引用元:映画.com
2024年6月公開(当時53歳)のアニメ映画『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』で、初のアニメ映画声優に挑戦しました。岡村さんが演じたのは、物語に登場する“史上最強の敵”すいとるゾウというキャラクターです。
『アンパンマン』映画シリーズの第35作目で、岡村さんは「まさか自分がアンパンマンに出られるとは夢にも思っていなかった」とお話しされ、オファーを快諾した背景には、2022年に生まれた自身の第一子の存在があったことを明かしています。
また、岡村さんは「いま子どもがアンパンマンに夢中で。『アンパンマンに出て!』と妻と子に言われて。こんなに光栄な仕事はないと思いました」と語っていました。
上の画像が『アンパンマン』で岡村さんが担当したキャラクターです。共演した上戸彩さんは岡村さんの演技について「めちゃくちゃかわいい声」「さすが芸人さんで、声だけでも伝わる愛嬌がすごい」と高く評価されました。アンパンマン役の戸田恵子さんからも「まったく違和感がなくてびっくりしました」と感心されていました。

岡村さんは2025年にも『JO1』のライブに金髪カラコン姿でサプライズ出演して、見事なダンスを披露して会場を熱狂の渦に巻き込んだんだって!

相変わらずキレキレのダンスを披露したそうね。
SNSでも『#J岡1』というタグですごく話題になったみたい。
【画像】岡村隆史と嫁の馴れ初めは?中居正広とは絶交?
岡村隆史と嫁の馴れ初めは?
引用元:NEWSポストセブン
引用元:スポニチアネックス NEWSポストセブン
岡村隆史さんは、2020年10月に50歳で結婚を発表しました。独身キャラとして知られ、「女性が苦手」「結婚願望が薄い」と語っていた岡村さんの突然の結婚は、多くの人々を驚かせました。そんな岡村さんと奥様(一般女性)との出会いから結婚に至るまでに、約10年という長い時間がかかっていたそうです。
最初の出会いは約10年前、ある共通の知人に誘われて訪れた『ご飯屋さん』でのことでした。その時は挨拶を交わした程度で、特別な感情が生まれたわけではなかったといいます。
しかしその翌年、運命的な再会が訪れます。岡村さんが新幹線で大阪へ帰省しようと、品川駅のホームで電車を待っていたところ、前に立っていた女性が振り返って、「○○ってご飯屋さんで会った覚えありますか?」と話しかけてきたそうです。それが、後の妻となる女性でした。
その再会がきっかけで、2人は連絡先を交換し、約2時間半も立ち話をしながら会話を楽しみました。そこから関係が急進展するのかと思いきや、意外にもその後しばらくの間は友人関係が続いたそうです。
ときどき一緒に食事に行ったり、旅行にも出かけたりしたものの、宿泊は必ず別々の部屋を取り、恋愛関係には進展しなかったと岡村さん自身が語っています。
そんな穏やかな関係性に変化が生まれたのは、2020年4月。岡村さんがパーソナリティを務めるラジオ番組『ナインティナインのオールナイトニッポン』での失言が世間から大きな批判を浴びたときでした。
精神的にも追い詰められていた岡村さんを、そっと、しかし厳しく叱ってくれたのが彼女でした。そのまっすぐな指摘や支えによって岡村さんは救われ、「この人となら人生を共にできる」と感じたそうです。
その後、交際を経て、岡村さんはドライブ中の駐車場という何気ないシチュエーションでプロポーズ。「結婚してください」とストレートに気持ちを伝えると、「こんなところで?」と驚かれてしまったそうです。
こうして10年越しのご縁が実を結び、岡村さんは50歳で人生のパートナーを得ました。奥さまは京都出身で、元バレリーナ、医師の娘という情報も報じられています。

2022年にはお子さんも産まれたんだよね。

2022年4月に大阪・なんばグランド花月で、吉本興業110周年興行『伝説の一日』に出演された際、すでに子供が産まれて父親になったことを発表したのよね。
奥さんが一般人だからということで妊娠は公表しなかったそうなんだけど、お子さんは2月に誕生していたそうよ。
岡村隆史と中居正広は絶交状態?
引用元:X#金スマ 次回#岡村さん✨
— やよ💙すま (@Yayoi_S_map_818) October 25, 2019
友情 カラオケ行ったり
TV初公開 絶交していた5年間
若い頃の #中居くん も
楽しみ😊#岡村隆史#中居正広 #SMAP pic.twitter.com/ueOyA9F88d
引用元:Xいい写真💙🤩💙#金スマ #中居正広#岡村隆史 pic.twitter.com/Kw6mHhSJ4f
— 💙ちはや📎のんびりな会🐞約束の場所⭐🌈🖇️ (@chihaya_sm909ap) November 15, 2019
岡村隆史さんと、元SMAPでタレントの中居正広さん。2人が長年仲が良く、親密な『盟友関係』だったことは、ファンの間でも有名なことでした。共演も多く、信頼し合う関係として知られていましたが、特に2024年から2025年にかけて起きた一連の出来事をきっかけに、その関係性に変化が見え始めています。
最初に岡村さんと中居さんの間に亀裂が生じた発端は1999年ごろ、ある飲食店での出来事でした。当時、中居さんに誘われた食事場所に松本人志さんと偶然居合わせたことで、岡村さんが「中居くんが松本さんに自分を引き合わせようとしたのでは」と誤解したことから、「もうお前とは飯食わへん」と言い放ち、関係が断たれてしまったそうです。
当時のダウンタウンは「ホントに真剣振り回してはった(ように思えるほどとんがっていた)」という存在だけに、岡村は「うわ!松本さんや!と思って、緊張してもうて」。松本は2人を同席させようとしたが、岡村は「討ち殺されると思って。(ダウンタウンとは)付き合いがホントなかったですから。もう怖くて、松本さんが」という状態。岡村が「すいません、明日朝早いんで帰ります」と松本に言ったところ、一緒に帰ってくれるものだと思っていた中居は「あっそう。じゃあね」と残ったという。
帰宅した岡村は「わざと松本さんがいてるとこにコイツ俺を連れてったんちゃうか」と疑心暗鬼にかられ、電話で追及。否定する中居に「知っててお前は俺を連れて行った!ひと言も喋らなかった!しゃべってもいないのにすごい傷を負った!」と激高したという。
中居は翌日、岡村から電話でまたもや責められ、「収めたいだけ」で謝ったものの、岡村は「もうエエわ。中居くんエエ」と拒絶。岡村自身「俺もあんなん初めて」という怒りだったという。
引用元:デイリー
その後5年間、共演はあっても私的な接点は一切なくなったそうですが、2004年の『FNS27時間テレビ』での共演が転機になりました。中居さんが台本を真剣に読み込み真摯に取り組む姿勢に、岡村さんが徐々に心を開き、関係は修復されました。
ところが2025年1月、事態は再び動き出します。中居さんが女性関係の報道を受けて突然、芸能界からの引退を表明されました。国民的スターの突然の決断に、芸能界も世間も騒然となりました。
その翌日の1月24日深夜、岡村さんがパーソナリティを務めるラジオ『オールナイトニッポン』では、「こういう時こそ通常放送です」と語り、中居さんについては一切触れませんでした。さらに、翌週の放送でも「話しても炎上、話さなくても炎上。リスキーだから……」とだけ述べ、やはり中居さんの名前を出すことは避けたのです。
友人関係であることは周知されていたため、岡村さんのコメントは注目されていました。一部の週刊誌やニュースサイトは、岡村さんが中居さんの誘いを無視していると報道。過去の絶交状態を彷彿とさせる“完無視状態”とさえ表現されています。
また、中居さんを巡る報道についても、岡村さんが番組やSNSなどで一切言及しないことから、「避けているのでは」と見る声も出ています。こうした“沈黙の選択”が、二人の距離の遠さを物語っているようです。
中居さんと岡村さんは、かつて5年にわたる絶交を経験し、それを乗り越えたことで知られていました。しかし、2025年現在、表立って対立しているわけではないものの、「語らない」「関わらない」という選択を通して、お互いに“距離を置く”という姿勢が見え隠れしているようです。
かつてのような明確な絶交ではないにしても、2人の距離感が絶交状態と捉えられているのかもしれません。

岡村さんと中居さんって本当にプライベートでも仲が良かったんだよね?

中居さんは岡村さんご夫婦と一緒に食事をしたそうで、「岡村くんの人柄が出ているお相手です」なんて奥さまの印象をお話ししていたから、岡村さんが結婚した妻を中居さんに紹介したということよね。
やっぱり、ただの仕事相手にはわざわざ身内を紹介したりしないと思うの。
岡村隆史さんがデビューした1991年はこんな年だった!
引用元:Number Web、産経新聞、毎日新聞
岡村隆史さんがデビューした1991年は、「若貴・外国人力士の活躍で大相撲ブーム」、「雲仙普賢岳で大火砕流発生」、「ジュリアナ東京オープン」などの出来事があり、話題となりました。
また、この年の新語・流行語大賞は、「…じゃあ〜りませんか」でお笑い芸人チャーリー浜さんが受賞しました。語尾を引っ張る独特の口調が特徴で、新喜劇の舞台やテレビバラエティなどでこのギャグを多く使用し、大人から子供まで真似するほどの流行語になりました。
岡村隆史のプロフィール・SNS
引用元:スポーツ報知
プロフィール
- 名前:岡村隆史(おかむらたかし)
- 生年月日:1970年7月3日
- 年齢:55歳(2025年8月現在)
- 出身地:大阪府
- 血液型:B型
- 趣味:釣り、ゴルフ、スノーボード、BBQ
- 特技:ダンス
- 所属事務所:吉本興業株式会社
SNS

矢部浩之さんとのコンビ名『ナインティナイン』ってどんな意味なんだろう?2人はサッカー部出身だから、サッカーに関係あるのかな?

これはね、当時岡村さんが得意としていたブレイクダンスの技名からきているんですって。
難易度の高い技『1990』からとって、『ナインティナイン』になったそうよ。