俳優でデビューし第一線で活躍を続けている松平健さん。
時代劇スターとして名高い松平健さんは、数々の時代劇や大河ドラマに出演してきました。また、マツケンサンバは根強い人気があり老若男女に愛され続けています。
今回は松平健さんの若い頃を振り返り、現在の活躍に至るまでの変遷をお届けいたします!
【画像】松平健は若い頃イケメン!
20代(1973年~1983年)
引用元:X#新・座頭市 (第1シリーズ)に出演時の徳川吉宗。ではなく #松平健 さん pic.twitter.com/8Tt2oWugAG
— 哲ちゃん/哲五朗親分 (@tecchan110) August 17, 2017
松平健さんは、7人きょうだいの末っ子として誕生し、高校を中退するまでは地元の愛知県で過ごしていました。高校を中退した後は寿司屋で働いていましたが、俳優の石原裕次郎さんに憧れて1970年(当時17歳)のときに上京しました。
松平健さんは当時のことを以下のようにお話しされています。
石原さんの『太平洋ひとりぼっち』という作品に心を動かされましてね。男は一人で冒険するものだと。意を決して、上京し、石原裕次郎さんの家を訪ねて、役者になりたいと言ったのです
引用元:フレグランスラボ
こうして憧れの石原裕次郎さんが所属する石原プロモーションに直訴するも入所は叶わず、タレントの養成所である宝映テレビプロダクションを経て劇団フジに入団しました。
そして、松平健さんは1971年(当時18歳)のときに舞台に初出演しました。この頃は当時の役名だった松本二郎という芸名で活動していました。ちなみに、同僚には稲川淳二さんがいます。
やがて松平健さんは舞台の主演を務めるようになりました。
そして1972年(当時19歳)のときにテレビドラマ「マドモアゼル通り」に出演しテレビデビューを果たしました。この作品の監督を務めていた浅野正雄さんに、松平健という芸名を名付けられ、それからは松平健という名前で活動するようになりました。
その後、松平健さんは、1974年(当時21歳)のときに俳優の勝慎太郎さんが主宰する勝プロダクションに入所しました。かつて所属していた劇団の脚本家との繋がりがきっかけで、松平健さんの入所が決まりました。
松平健さんは、勝慎太郎さんの付き人をする傍ら1975年(当時22歳)のときに勝慎太郎さんが主演を務めた映画「座頭市物語」に出演しました。
松平健さんはこのときのことを以下のようにお話されています。
『座頭市物語』の撮影中は半年くらい勝先生の付き人をしていました。それで、その最後の作品に私も出演させてもらえることになったのです。しかもゲスト主役の浅丘ルリ子さんの相手役でした。私にとっては銀幕のなかの人との共演ですから、嬉しかったですね
引用元:フレグランスラボ
上の画像は「座頭市物語」に出演していた頃の松平健さんです。目鼻立ちがはっきりとしていて、美しいお顔立ちですよね!
引用元:NHKアーカイブス
松平健さんは、1976年(当時23歳)のときに昼ドラマ「人間の條件」に出演しました。そして、このときに初主演を務めています。
その後、1977年(当時24歳)のときに大河ドラマ「花神」に出演しました。この作品で大河ドラマデビューを果たしました。
松平健さんは、当時を振り返って「それにしても、当時の自分を見るのは照れますね。とても目が鋭くて、ギラギラしている(笑)。」とお話されています。
しかし、ここからの数年は作品への出演がストップしています。出演のオファー自体はありましたが、勝慎太郎さんの「主役しかやるな」という教えのもと、出演をセーブしていました。
松平健さんは、このときのことを以下のようにお話されています。
勝先生が『主役しかやるな』とおっしゃるのです。『給料はやるから、勉強していろ』と。私は当時は若くてそんなに深い考えはないですから、来る役はなんでもやりたかっです。でも、勝先生の言うことを聞きました
引用元:フレグランスラボ
この期間に、松平健さんは勝慎太郎さんから多くのことを学び、吸収しました。松平健さんは当時を振り返って「撮影のとき、食事に連れていってもらったり、キャバレーに呼ばれて行ったり。」とお話されていて、様々な行動を勝慎太郎さんと共にしていたことが確認できます。
また、勝慎太郎さんの影響で色んな気づきもあり以下のようにお話されています。
それまではアクションものが好きだった私でしたが、勝先生と出会って時代劇の面白さに気づけたように思います。あの頃は本当にたくさん裏方にもプロフェッショナルな職人さんがいて、みんなで凄いものを作っていたという実感がありました。勝先生が教えてくれたものは、俳優としての“格”だったのでしょう
引用元:フレグランスラボ
やがて、このときの経験は後の作品で活かされることとなります。
上の画像は「花神」でのワンシーンです。松平健さんがおっしゃっているように目が鋭くて、とても目力を感じますよね!
引用元:J:magazine
松平健さんは1978年(当時25歳)のときに時代劇「暴れん坊将軍」で主役、徳川吉宗を演じました。この作品は2008年まで30年続いた長寿番組となり、たくさんの人々に愛されました。
また「暴れん坊将軍」は松平健さんの代表作でもあり、この作品で時代劇スターとしての認知を世の中に浸透させることとなりました。
松平健さんは当初の心境を以下のようにお話されています。
最初は悪役を含めてまわりがすべて先輩方なので、気を遣いっぱなしでしたね。新人なのに先輩を成敗したり、「頭が高い」なんて一喝しなくてはならなかったりで、恐縮しながら演じていました。カットがかかると、急いで先輩方にイスを差し出したものです。反対に、いちばんうれしかったのは初回が完成して試写室で見せていただいたとき。あの感動は今でも忘れられません。
引用元:映画.com
インタビューから謙虚な人柄が伺えますね。松平健さんはその後も大河ドラマなどで歴史上の人物を複数演じています。
上の画像は「暴れん坊将軍」でのワンシーンです。凛々しくてとてもかっこいいですよね!お若いとは思えない迫力があります。
引用元:NHKアーカイブス
松平健さんは1979年(当時25歳)のときに大河ドラマ「草燃える」に出演し北条義時を演じました。この作品を振り返って「私にとって初めて“老け役”まで務めたのが、この北条義時役でした。」とお話されています。
また、1人の人物の生涯を演じたことで思い入れのある作品になったとのことで、以下のようにお話されています。
役作りは大変でしたけれど、昔の大河ドラマならではの大がかりな撮影は楽しかったですね。25歳の自分がいかに義時の老かいさを表現するか、いろいろと試行錯誤しながら演じた思い出深い作品です。
引用元:NHKアーカイブス
25歳という若さで老いた役まで演じるなんてすごいですよね!
その後、松平健さんは1980年(当時27歳)のときにドラマ「走れ!熱血刑事」に出演し、自身初の刑事役を務めました。
上の画像は、「草燃える」でのワンシーンです。まっすぐな視線に吸い込まれそうになりますね!

松平健っていう芸名の由来って何なのかな?

当時のオリンピックで、バレーボールの日本代表の監督としてチームを金メダルに導いた松平康隆さんと、俳優の高倉健さんからそれぞれ取って名付けられたみたいだよ!
30代(1983年~1993年)
引用元:時代劇専門チャンネル
松平健さんは、1983年(当時30歳)のときに時代劇「松本清張の西海道談綺」で主役を演じました。この時代劇はテレビ西日本の開局25周年を記念して製作されました。
上の画像は「松本清張の西海道談綺」でのワンシーンです。
松平健さんってやはりとてもかっこいいですよね!30代になりより男らしさが増しているように見えます。
引用元:X【伝奇ロマン時代劇🌊】
— 時代劇専門チャンネル (@jidaigekich) June 30, 2022
「野風の笛 鬼の剣 松平忠輝 天下を斬る!」
📺7/3(日)午後3時~ほか#隆慶一郎(#池田一朗)最後の長編を
著者自身が脚本化✍️
主演 #松平健 が
人知を越えた才を持つ"鬼っ子"忠輝を演じる👹#笑福亭鶴瓶 も忍者役で出演🥷✨#岡田奈々 #薬丸裕英https://t.co/kbyMlIJxKB pic.twitter.com/OIeBBl1T3a
松平健さんは、1987年(当時34歳)のときに時代劇「野風の笛 鬼の剣 松平忠輝 天下を斬る!」で主演を務めました。このとき徳川家康の六男・松平忠輝の悲運の半生を演じました。
ちなみに、この頃の松平健さんはかなりお酒を飲んでいたそうでインタビューで「30代は相当に飲みました」とお話されています。
上の画像は「野風の笛 鬼の剣 松平忠輝 天下を斬る!」でのワンシーンです。横顔もとてもかっこいいですね!まるで彫刻のような美しさです。
引用元:ホニミス
松平健さんは、1989年(当時36歳)のときに時代劇「奇兵隊 第一部 京洛の花に舞う ―決起の章―」で主演を務めました。すっかり時代劇の顔となった松平健さんは、ほとんどの作品で主役を任されています。
そうして仕事が完全に軌道に乗っていた松平健さんですが、勝慎太郎さんからの教えである「遊ぶなら一流を知れ」を守り、プライベートでは借金を作ってまで銀座のクラブで遊んでいたそうです。仕事も遊びも全力で素敵ですよね。
そのような松平健さんですが、1990年(当時37歳)のときに元宝塚トップスターで女優の大地真央さんと電撃結婚をしました。そして2人はビッグカップルとして世間を賑わせました。松平健さんは、大地真央さんについて「話をしててもホッとできる」とお話されています。
上の画像は「奇兵隊 第一部 京洛の花に舞う ―決起の章―」でのワンシーンです。松平健さんはどの作品でも華やかさや存在感がありますね!

「主役しかやるな」や「遊ぶなら一流を知れ」など勝慎太郎さんの教えっていろいろあったんだね!他にどういうのがあったのかな?

「ジーパンははくな」っていうのもあったんだって!それを松平健さんはしっかり守って、ファッション誌の撮影以外ではジーパンを一切はかなかったんだって!
40代・50代(1993年~2013年)
引用元:X【長髪の健様もかっこいい✨】
— 時代劇専門チャンネル (@jidaigekich) June 12, 2021
「運命峠」
📺本日6/12(土)よる9時~
幼くして徳川家から捨てられた
悲運の剣士を #松平健 が熱演🔥
物語を彩る
豪華キャストも注目😆🙌#松原千明 #有森也実 #火野正平 #大滝秀治 #林与一 #三浦友和 #風間杜夫 #中村梅之助 #阿部寛https://t.co/FUuYFRdWVF pic.twitter.com/xiJvrH4Lup
松平健さんは1993年(当時40歳)のときに時代劇「運命峠」で主役を務めました。
「運命峠」は柴田錬三郎さんが著者の歴史小説で、松平健さんは徳川家光の双生児役を演じました。
この作品の放送中に皇太子妃内定の報道があり、報道番組によって放送が中断されるという事態が生じて話題となりました。
上の画像は「運命峠」のときの写真です。40代になっても変わらずかっこいいですね。
引用元:時代劇専門チャンネル
松平健さんは、1995年(当時42歳)のときに映画「清水次郎長物語」で主演を務めました。ロケは四国で行われ、松平健さんは香川名物の讃岐うどんや旅館での地酒を楽しみました。
この頃の松平健さんは「暴れん坊将軍」などの撮影もあり多忙を極めていました。そんな過激なスケジュールの合間を縫ってこの作品は撮影されました。
そして同年に放送された大河ドラマ「元禄太平記」でも主役を演じました。
上の画像は「清水次郎長物語」のときの松平健さんです。40代になりすこし表情が柔らかくなりましたでしょうか。今の松平健さんとほとんど変わらない印象です。
引用元:日刊スポーツ
松平健さんは、2003年(当時50歳)のときに大地真央さんと離婚しました。
理由に関しては「プライベートなこと」と何も語らず、大地真央さんも「お互い仕事に頑張りましょうということを電話で話したところ」というコメントしか残していません。
その後、松平健さんは2004年(当時51歳)のときに「新説!歴史将軍」というバラエティ番組で初の司会を務めました。やがて同年の舞台公演で、公演終わりに煌びやかな衣装で松平健さんが歌い踊る「マツケンサンバ」が話題となりました。
それまでは公演会場のみで販売されていたCDが全国で発売され、「マツケン」という愛称も一気に浸透しました。
マツケンサンバの誕生について、松平健さんは以下のようにお話されています。
私の公演は1部が芝居で、2部は歌と踊りのショーになっています。はじめの頃は洋装でタップを踏んだりピアノを弾いたりしていたのですが、いまひとつ盛り上がりに欠けていたんですね。
そんなあるとき、長谷川一夫さん(※国民栄誉賞も受賞した時代劇の大スター)の公演を観に行ったところ、和風のショーで、お客様が身を乗り出して見入っているんです。
やっぱり日本人は和風のほうが楽しめるんだなと、私も着物でのレビューショーに変えて、最後は華やかな曲で盛り上がって帰っていただこうということになりました
引用元:双葉社THE CHANGE
上の画像は「マツケンサンバ」を歌っている時の松平健さんです。
衣装もキラキラしていて、松平健さんも楽しそうで見ているだけでハッピーな気持ちになりますね!ちなみに、松平健さんは「初めて舞台で披露したとき、お客様はビックリしたみたい(笑)」とお話されています。
この年は「マツケンサンバ」で紅白歌合戦にも出場し、松平健さんの歌唱シーンは高視聴率を記録しました。このマツケンサンバブームは海外でも話題となり、2005年にはニューヨーク・タイムズ誌でも取り上げられ松平健さんのインタビューも掲載されました。
続けて「マツケンサンバII」「マツケンサンバIII」が発売されました。
引用元:スポニチ
松平健さんは、2005年(当時52歳)のときに開催された愛知万博「愛・地球博」で「マツケンサンバ」を披露しました。約1万人の観客の前で披露し話題となりました。
同年、松平健さんは15歳年下の女優、松本友里さんと結婚しました。翌年には長男が誕生しています。
上の画像は「愛・地球博」での松平健さんです。このキラキラした衣装は松平健さんの考案で、衣装について以下のようにお話されています。
衣装のアイデアは私が出しました。イメージはリオのカーニバル。あの衣装を和服でやったらどうなるだろうと提案し、着物だけキラキラじゃバランスが取れないから、頭にも光り物を付けて。
引用元:双葉社THECHANGE
松平健さんのセンスが光りますね!キラキラな衣装を着てもなお霞むことのない松平健さんのオーラはさすがですね。
その後、松平健さんは2008年(当時55歳)のときに時代劇「主水之助七番勝負」に出演しました。この作品については殺陣が見どころだと、松平健さんは以下のようにお話されています。
剣の名手という役柄で殺陣が見どころです。殺陣は「横・縦・斜め・回る」という動きの組み立てで、ポイントは間とスピード感です。若いころは形ばかりにとらわれて、スピード感を出そうとしても連動動作がぎこちなかったので、殺陣はやはり経験だと思います。
引用元:ライブドアニュース
若い頃とはまた一味違った俳優としての良さが出てきたことが確認できます。何歳になっても進化し続けている松平健さん、すごいですよね!

松平健さんが52歳のときに結婚した松本友里さんとはその後どうなったのかな?

松本友里さんは母親の死がきっかけでうつ病になり、2010年に自殺しているよ。松平健さんはその後、再々婚するまでシングルファザーとして奮闘していたよ。
60代以上(2013年~)
引用元:日刊スポーツ
松平健さんは、2015年(当時62歳)のときに地元である愛知のプロ野球球団、中日ドラゴンズの新しい球団歌「昇竜 -いざゆけドラゴンズ-」の歌唱を担当しました。
松平健さんはこのときの発表会見で「もっと人気のある若手もいるのに、恥ずかしながら歌わせていただくことになりました。」とお話されていて変わらず謙虚な人柄が伺えます。さらに「優勝を目指して頑張ってほしいという思いを込めて、歌いました」と想いをお話しされていました。
そして同年、松平健さんは一般人女性との再々婚を公表しました。お相手の女性も初婚ではなく、娘がいて家族ぐるみの付き合いをしてきたと明かされていました。結婚に至った理由は「子供のことを考えて。これから地方(の仕事)が多くなるので」とお話されています。
上の画像は中日ドラゴンズのマスコットキャラクターであるドアラと松平健さんのツーショットです。
なんだか微笑ましい写真ですよね!
引用元:NHKアーカイブス
松平健さんは、2017年(当時64歳)のときにドラマ「PTAグランパ!」に出演しました。
このときのことを以下のようにお話されています。
この年齢になって、まさか“PTA副会長”の役を演じるなんて思ってもみなかったですね(笑)。でも、こういうコメディータッチで意外性のある役はチャレンジのしがいがあるというか、俳優としても新たな発見があり楽しいものなんです。
引用元:NHKアーカイブス
様々な役柄を演じて楽しんでいる松平健さん、とても素敵ですよね!
上の画像はドラマ「PTAグランパ!」の時のものです。優しいお父さんといったイメージで柔らかい印象が素敵ですよね。
引用元:産経ニュース
松平健さんは2021年(当時68歳)のときに2度目の紅白歌合戦出場を果たし、「マツケンサンバ」を披露しました。
このとき松平健さんは「とっても楽しかったです、みなさん一緒にやってくれたので盛り上がりました。ありがとうございました」とお話されていました。
上の画像は紅白歌合戦で「マツケンサンバ」を歌唱しているときの松平健さんです。気持ち良さそうに歌っている姿が印象的ですね!
引用元:毎日新聞
松平健さんは、2025年(当時71歳)のときに、戦国武将の上杉謙信を偲んで行われている新潟県でのお祭り「第100回謙信公祭」に参加しました。謙信役を務め、白馬に乗って登場した松平健さんは、観客たちに手を振り歓声に応えました。
松平健さんは「節目の大事な年に私を選んでいただき、光栄に思います」と目を輝かせてお話していました。
上の画像は、「第100回謙信公祭」にて撮影された写真です。武将姿がとてもよくお似合いですよね!

松平健さんの今後の目標って何かあるのかな?

2024年(当時70歳)のときのインタビューでは「80歳まで歌って踊りたい」とお話しされていたよ!いつまでも元気にマツケンサンバを歌って踊って日本を明るく照らしてほしいよね!
松平健さんが所属する”三喜プロモーション”には他に誰が所属してる?
引用元:三喜プロモーション公式サイト、三喜プロモーション公式サイト、三喜プロモーション公式サイト
松平健さんの所属する三喜プロモーションには、俳優の真砂京之助さんや瀬野和紀さん、女優の田中綾子さんなどが所属しています。
【画像】松平健はなぜライザップに挑戦?成果はどうだった?
なぜライザップに挑戦?
引用元:クランクイン!
引用元:日刊スポーツ
松平健さんは、2020年(当時66歳)のときに、パーソナルトレーニングジム「ライザップ」のシニア向け新プログラム「ライザップ シニアプログラム」の発表記者会見に登場し、同プログラムにチャレンジしたことを明かしました。
このチャレンジに挑んだ経緯を松平健さんは以下のようにお話されています。
このままじゃダメだなと思って…。40~50分はウォーキングをしていたんですけどね。立ち回りはひざ・腰は肝心ですが、歳とともに衰えてきたなという実感でした
引用元:ORICON NEWS
長年にわたり第一線で活躍してきた松平健さんですが、「50代後半から体力の衰えを感じた」とお話しされていました。そして還暦を迎えた頃に「劇的に体重が増え、おなかが出てきた」そうで、仕事にも支障をきたすようになりダイエットを決意したとお話しされていました。
また、松平健さんと同世代の方々の活躍も刺激になっているとのことで「同世代の人は、まだまだ頑張っているんで、負けていられなぁと思って」と心境を語っていました。
挑戦時の松平健さんの体重は101.6キロで、体脂肪率は30.7%でした。
松平健さんは身長が179センチあり、この身長の平均体重はおよそ70キロと言われているので平均よりもかなり重い体重だったということが確認できます。

ライザップのシニアプログラムって、通常のライザップのプログラムとは何が違うのかな?

筋力トレーニングにプラスして、足腰を鍛えて健康寿命を伸ばすような取り組みや、体のバランスを整えてシニア世代が健康で元気に過ごせるよう特化したプログラムになっているみたい!ただのダイエットではないんだね!
成果はどうだった?
引用元:中日新聞
引用元:ORICON NEWS
2020年(当時66歳)のときにライザップのシニアプログラムにチャレンジした松平健さんは、なんとこのとき4ヶ月で17キロの減量に成功しました。4ヶ月で体重は101.6キロから84.5キロ、体脂肪は30.7%から22.6%、筋肉率は66.2%から73.4%へと変化しました。さらに、体力年齢は20代にまで若返りました。
松平健さんは、チャレンジを始めたときのことを「ストイックな人向けかと思ったけど、軽いことから少しずつ、体調に合わせて調整してくれた」と振り返ってお話しされていました。
ダイエットの成功に関して、松平健さんは「今はすごく体も軽いですね。体重も落ちまして、筋肉も理想の体になった」とお話しされていてプログラムが大成功したことが確認できます。
また、ライザップの記者会見では軽快なステップでマツケンサンバを披露しました。
松平健さんは4ヶ月のプログラムが終了した後も、自宅でのトレーニングや、食事管理、体型維持に努めていて以下のようにお話しされていました。
イメージとしては、もっときついかなと思っていたんですけど、トレーナーがマンツーマンでついてくれますからね。自分の体力に合わせて寄り添ってくれた
引用元:中日スポーツ
さらに、今回のチャレンジはご家族の協力もあったとのことで「家内の協力もありましたので、一緒に喜んでいます」とお話しされていて、奥様と喜びを分かち合ったことが確認できます。
今後についても「ジムにも通いますし、健康に気を付けて、いつまでも続けていきたい気持ちです」とお話しされていました。
さらに、以下のようにお話しされていました。
おかげさまでハードな仕事がこなせる体になったという自信がつきました。体が丈夫になった今なら、若いころのような役にも挑戦できそうですね。人生100年時代、皆さんにもこれからも健康な体で過ごせるようライザップで足腰を強くしてほしいです
引用元:女性セブンプラス
たった4ヶ月でこんなにも体が変化するなんてすごいですよね!これからの松平健さんの活躍もますます楽しみですね!

松平健さん、ライザップにチャレンジして4ヶ月ですごい成果だね!
健康的に痩せたみたいだけど、健康診断の数値とかも変わったのかな?

健康診断の数値も改善されたみたいで、松平健さんは「内臓脂肪など、すべての数値が下がっていて、パーフェクトでした」とお話しされていたよ!良いことづくしのダイエットだったみたいだね!
松平健さんがデビューした1975年はこんな年だった!
引用元:日本経済新聞、福岡TNCニュース、ローソンホームページ
松平健さんがデビューした1975年は、「登山家の田部井淳子さんが女性で世界で初めてエベレストの頂上に到達」、「山陽新幹線が全線開業」、「ローソンの一号店がオープン」などの出来事があり、話題となりました。
また、この年の流行語(大賞)は、落語家の桂三枝さんがテレビ番組「パンチDEデート」で使っていたギャグ「オヨヨ」が選ばれました。
松平健のプロフィール・SNS
引用元:テイチクレコード
プロフィール
- 名前:松平健(まつだいらけん)
- 本名:鈴木 末七
- 生年月日:1953年11月28日
- 年齢:71歳(2025年8月現在)
- 出身地:愛知県
- 血液型:B型
- 趣味:ウォーキング、車
- 特技:殺陣、乗馬
- 所属事務所:三喜プロモーション
SNS

松平健さんがYouTubeを始めたきっかけって何なのかな?

コロナ禍でファンの方との交流がなくなってしまったときに、YouTubeをしてほしいという声が上がったんだって!それがきっかけで始めたみたいだよ!松平健さんってファン想いなんだね〜!素敵!