お笑いタレントで、俳優や声優としても活躍を続けているケンドーコバヤシさん。
過去にはコンビを組んで活動していましたが、コンビ解散に伴い、ピン芸人に転身しました。
今回はケンドーコバヤシさんの若い頃を振り返り、現在の活躍に至るまでの変遷をお届けいたします!
【画像】ケンドーコバヤシは若い頃イケメン!
20代(1992年〜2002年)
引用元:Instagram
1992年(当時20歳)、ケンドーコバヤシさんは吉本総合芸能学院(NSC)大阪校の11期生として入学し、芸人としての第一歩を踏み出しました。同期には陣内智則さんや中川家さん、たむらけんじさん、ハリウッドザコシショウさん、児嶋一哉さん(アンジャッシュ)など、後のスターとなる面々が揃っていました
上の画像はNSC在学中に結成したコンビ『松口VS小林』です。『沖・小林』を経て、元ハリガネロックのユウキロック(松口祐樹さん)と『松口VS小林』を結成されました。ケンドーコバヤシさんはボケ担当として独自の芸風を磨き、心斎橋筋2丁目劇場でプロレス技を交えたコントで人気を得ていました。
引用元:X今年もモストデンジャラスコンビ圧巻やったなぁ〜 pic.twitter.com/vFi5nRbT6R
— 岩SHOW a.k.a. BigShow (@suicidman) December 22, 2024
1995年(当時23歳)、方向性の違いにより『松口VS小林』が解散します。その後、同期の村越周司さんと『モストデンジャラスコンビ』を結成。こちらではボケ・ツッコミが混在する無秩序なネタで注目を集め、『2丁目劇場ブーム』に乗りさらなる経験を積みました
上の画像は1995年のものです。から続いた『モストデンジャラスコンビ』も、相方の村越さんが芸能界を引退したいという理由から2000年3月(当時27歳)には解散してしまいます。
ケンドーコバヤシさんはこの解散について以下のようにお話しされています。
解散してしまったのは相方との欲望の度合いが食い違ったからです。若手芸人ならば『1秒でも早く売れたい』と思うのが本音でしょう。でも僕は『ダメならダメで仕方がない』という冷めたスタンスだった。相方からすると僕のそういうあたりが嫌だったんだと思います。
引用元:日本経済新聞
それでも「不仲が原因ではない」こととともに、ケンドーコバヤシさんが「あいつ、ええ奴なんです」と村越さんについて語っていたということも確認できています。村越さんも後年のインタビューで「お笑いに向いていない」と自身の性格やプレッシャーについてお話しされており、そのことも解散の一因だったようです。
引用元:X2001年のオールザッツ漫才でケンコバさんが優勝、麒麟が準優勝した時の貴重映像 #ケンドーコバヤシ #麒麟 #川島明 #田村裕 pic.twitter.com/aiURYabZNd
— もらふちく (@seruji045) July 9, 2022
コンビ解散を機に、ケンドーコバヤシさんはピン芸人として活動を本格化します。2001年(当時29歳)『オールザッツ漫才』でトーナメント優勝し、その実力を広くアピール。同年には関西の情報番組『ちちんぷいぷい』のレギュラー出演も開始し、TVでも活躍の場を広げていきました
この時ケンドーコバヤシさんは、ピン芸人として「もう、後戻りできる年齢ではない。やるしかない」と覚悟を決めたそうです。「月亭八方師匠の言葉ですが、『お笑い界で売れるためには、まずは本人に実力があるのが最低条件。そいつがさらに頑張って、運を拾うしかない』って言うんです。確かにそうだと思います。」とお話しされています。
上の画像は2001年のものです。「芸人なんて、いつまでできるんだろうか」と半ば冷めた感じで若手時代を過ごし、「行けるところまで行ってみて、もしダメだったら、諦めて肉体労働でも何でもしながら食っていこう」と割り切って芸人活動に臨んでいたそうです。

「ケンドーコバヤシ」という芸名はどうやって付けられたのかな?

ピン芸人になる際、会社に「本名でやります」と伝えたところ「それでは面白くないな」と言われてしまったそうなの。
そこでとっさに浮かんだのが『ケンドーコバヤシ』で、大好きなプロレスラー『ケンドーナガサキ』さんからのインスピレーションでつけたんですって。
「結構受けたので、そのまま使わせてもらっています」とお話しされているわ。
30代(2002年〜2012年)
引用元:X催眠TVの記事「ケンドーコバヤシが催眠術に挑戦!?【吉本超合金K ケンコバ大王】」を公開しました。https://t.co/5vZN8KGHeP#催眠術 #ケンドーコバヤシ #ケンコバ大王 #吉本超合金K
— 催眠術テレビ・YouTube動画まとめ (@TvSaimin) July 27, 2023
2002年頃(当時30歳)からは本格的にピン芸人としての活動をスタートさせます。『baseよしもと』や『うめだ花月』を中心に舞台に立ちつつ、関西ローカルのテレビ番組に数多く出演し、独特の下ネタやマニアックなトークで強い存在感を放っていきました。
ところが、2003年(当時31歳)に発表した『人のプーさん』というコントが下ネタが含まれたコントだったため、本当の各所でかなり怒られ、ご本人曰く「大阪のレギュラー番組全て失った」そうです。「この頃の俺を1番恨んでるのも俺」ともお話しされています。
上の画像は2002年自身初となる冠番組『吉本超合金K・ケンコバ大王』のものです。この番組も2003年3月に終了しています。この頃をきっかけに東京へ進出しさらに全国的に活躍の幅を広げていきました。
2003年から2005年(当時33歳)にかけては、MBSラジオの深夜番組『スッごい!おとなの時間』でメインパーソナリティを務め、歯に衣着せぬトークや独自の世界観を展開。深夜ラジオを通してコアなファン層を獲得するとともに、トーク力に磨きをかけました。
引用元:X XK山さんにいただいたアメトークDVD、大阪売れっ子芸人。
— バカツル (@bakaturu) February 2, 2021
メッセンジャー、チュートリアル、ケンコバ、たむけん、シャンプーハット、ブラマヨ、とろサーモン。
2005年の大阪の売れっ子達。 pic.twitter.com/Zk2czTk0B12007年のケンコバ。 pic.twitter.com/XNmukeIag9
— M (@e104207) April 22, 2013
ケンドーコバヤシさんは活動の舞台を関西から東京へと広げ、全国的な知名度を得るための一歩を踏み出しました。関西で築いた独自の芸風を武器に、東京のバラエティ番組にも出演を重ねるようになります。
特に注目を集めたのが、フジテレビ系『はねるのトびら』や『リンカーン』といったゴールデンタイムのバラエティ番組です。そこでケンドーコバヤシさん特有の『下ネタと真面目さを絶妙に行き来するトーク』が受け入れられ、関西ローカルの人気芸人から一気に全国区へとステップアップしました。
上の画像は2005年と2007年の時のものです。テレビ朝日『アメトーーク!』への出演が増加し、「芸人の間でも話が面白い芸人」としての地位を確立していきました。
引用元:X シネマカフェケンドーコバヤシ vs. 志田未来#BOSS pic.twitter.com/hOrnSF7zGE
— K e n T a (@kenta_feels_ayu) October 19, 2017
2009年〜2010年(当時37歳〜38歳)にかけてケンドーコバヤシさんが注目されたのは俳優活動でした。
まず2009年、フジテレビ系刑事ドラマ『BOSS』において警視庁捜査第一課特別犯罪対策室の刑事・岩井善治役を演じました。主演の天海祐希さんを支える役どころでありながら、コメディ要素を交えたユーモラスなキャラクターを演じ、シリアスと笑いを絶妙に織り交ぜた演技が話題を呼びました。
さらに2010年には、宮川大輔さんとのW主演映画『さらば愛しの大統領』に出演されました。芸人同士が主演を務めるコメディ映画として注目を集めましたが、ケンドーコバヤシさんにとっては単なる脇役やゲスト出演ではなく、主演として作品を引っ張る立場を経験した貴重な作品でした。
上の画像はドラマ『BOSS』と実写映画『ヤッターマン』の時のものです。30代後半は芸人としてだけでなく、俳優としても表現力を発揮できる存在であることを強く印象づけました。

ケンドーコバヤシさんは、あの低い声がとても人気だよね!

個性的なキャラクターを演じても定評があるし、あの渋い声もケンドーコバヤシさんの俳優としての魅力を高めている武器のひとつよね!
40代(2012年〜2022年)
引用元:お笑いナタリー
2013年2月(当時40歳)、ABCテレビで放送された『緊急特別番組 容疑者ケンドーコバヤシ逮捕 ~事件の真相に迫る・完全版~』が大きな話題となりました。この番組はケンドーコバヤシさんの芸歴20周年記念として制作され、約8年ぶりの"Mr.やりたい放題"企画として注目を集めました。
この番組は、ケンドーコバヤシさんが逮捕されたという設定でワイドショー形式で進行し、中川家・礼二さんが司会者役、フットボールアワー・後藤さんがゲスト役を務めた壮大なフェイクサスペンスドラマでした。ケンドーコバヤシさん自身も犯罪心理学者役で出演するなど、多重役で番組を盛り上げました。
この20年を振り返って、「当時は何もわからずやっていました。今思えば“一番楽な仕事”だと思いますけれどね。」とお話しされ、その真意は「“思いついたことが面白い人”ならば簡単な仕事。ストレスもたまんないし、思いついたことを喋れるでしょ。」ということでした。
上の画像はDVD『緊急特別番組 容疑者ケンドーコバヤシ逮捕 』です。一瞬ドキッとしてしまうようなリアルなDVDジャケットに、ケンドーコバヤシさんの変わらない攻めたセンスを感じてしまいます。
引用元:日本経済新聞 外務省
2018年(当時46歳)、ケンドーコバヤシさんは外務省と人気漫画『ゴルゴ13』がコラボレーションした『海外安全対策マニュアル』プロジェクトに参加し、声優として登場しました。この取り組みは、海外渡航者向けに危機管理意識を高める目的で制作され、ANAやJALの国際線機内でも動画が上映されるなど大きな話題となりました
外務省はケンドーコバヤシさんを「夏休み『たびレジ』登録推進書記官」に任命し、キャンペーンを通じ新規登録数やSNSでの反響に応じて書記官 → 参事官 → 公使 → 大使と昇進するユニークな制度を導入。その結果、最終的にケンドーコバヤシさんは「大使」へと昇進し、外務大臣から感謝状も贈られました。
上の画像は『夏休み『たびレジ』登録推進書記官」の委嘱状の交付』の時のものです。ケンドーコバヤシさんは「大臣からの夏休みの宿題を果たして大使に昇進できるよう,「たびレジ」を積極的に広報して,「たびレジ」登録の推進に努めていきたい」とお話しされました。

ケンドーコバヤシさんは俳優だけでなく、アニメーションの声優もされていたんだね!

映画の吹き替えや、アニメの声優として色々な作品に出演されているのよ。
「低音ボイスがいい」「違和感なく上手い」と評価が高いみたい。
50代以上(2022年〜)
引用元:新極真会
2024年(当時52歳)ケンドーコバヤシさんは新極真会主催の空手大会『空手 Champion of Champions(KCC)』の第1回大会アンバサダーに就任されました。
緑健児新極真会代表からアンバサダーに指名されたケンドーコバヤシさんは「我々世代にとっては憧れの世界チャンピオンであり、尊敬できる格闘家から指名していただき、気を引き締めて全力で取り組もうと思っています」とお話しされています。
上の画像はアンバサダー就任発表記者会見のものです。ケンドーコバヤシさんの起用理由を「空手の有段者であり、格闘技をこよなく愛しているということで、そういう方に大会を熱く盛り上げていただきたいと思いお願いした」と緑代表は語りました。
ケンドーコバヤシさんは、小学校1年生~高校3年生まで空手に取り組み、黒帯の有段者でしたが「当時から道場で笑いを取っていた」そうです。この大会は、就任時に『2年に一度の開催予定』という運営方針も発表され、ケンドーコバヤシさんは今後、長期的プロジェクトに関わって行くことになります。

格闘技が好きなケンドーコバヤシさんは、空手の有段者だったんだね!

「ある日、プロレス中継を見終えた父が神妙な顔で、『俺は年を取りすぎた。お前がブチャーを倒せ』と命令された」と空手道場に通うようになったきっかけが父親だったことをお話しされていたわ。
【画像】ケンドーコバヤシが結婚しない理由は?生い立ちが壮絶?
ケンドーコバヤシが結婚しない理由は?
引用元:デイリー
引用元:ORICON NEWS
ケンドーコバヤシさんが結婚しない理由については、これまでさまざまな場面で語られてきました。2024年フジテレビ系『ぽかぽか』では、「なかなか結婚しないのはなぜか」と聞かれた際、「それは単純にフラれてるだけです」と率直に答えています。自分の性格が優柔不断だからではなく、相手から振られてしまうことが多いとお話しされていました。
また、2022年のフジテレビ『なりゆき街道旅』では、交際中の女性と「いつ結婚するのか」という話題になったときに、彼女から「こんな時に自分たちだけ幸せになっていいの?」と言われ、「世の中に平和が戻ったら結婚を考えよう」と約束したと語り、この時はタイミングを重視したそうです。
結婚願望自体は今も持っているそうですが、2025年フジテレビ『土曜はナニする!?』では、「素の自分のままでいると、相手から“無理かも”と思われてしまう」と話し、飾らない自分を変えられないことが結婚に至らない理由だと打ち明けていました。
ただ、2023年のラジオ番組『中川家 ザ・ラジオショー』では、たとえ結婚しても「“結婚しました”と公表したくない」お話しされ、「おめでとうと言われて、それが後で責められるようになったら困る」と考えているそうです。公に祝福されることに抵抗を感じているようですね。
他にも結婚しない理由として、いわゆる『独身貴族』を気取っているのではなく、むしろ「礼節を守っている」だけだと言います。特に、「先輩芸人の今田耕司さんが結婚するまでは自分も結婚しちゃいけない」と考えていたことも明かされていました。
ケンドーコバヤシさんが『結婚しない理由』はひとつに絞れるものではなく、「フラれてしまうことが多い」「世の中の状況やタイミングを考えている」「素の自分を受け入れてもらえない」「結婚を公表したくない」「礼節を重んじている」など、いくつもの要素が重なっているようです。
結婚願望自体は確かにあるものの、本人の性格や考え方、そして周囲の状況が絡み合い、現在も独身を続けているのだと思われます。

ケンドーコバヤシさんが結婚したい理由の一つに「離婚したいから」なんてお話しされていたことがあったよ。
「世の中で経験したことがないことをいかに減らして死ぬかが人生だと思っているので、離婚込みの相手を見つけたいですね」だって。
ケンコバさんらしい独特な回答だよね。

さらに真面目な回答として「自分のコレクションを勝手に捨てない人」ともお話しされていたわ。
「僕のコレクションを捨てる人がいたんですよ。だから、『捨てていい?』とディスカッションをしてほしい。家帰ったら『ない』というのはつらいですね」
多趣味なケンドーコバヤシさんの本音でしょうね。
ケンドーコバヤシの生い立ちが壮絶?
引用元:Xケンドーコバヤシ。本名は髑髏林禿鷹丸。タンパク質の海にエネルギーが落ちた反動で産まれた。父親に銀貨5枚(2500円)で売り飛ばされた。頭蓋骨で酒を呑む父親の職業は殺し屋。母親は抜きアリの書道教室を開いていた。弟はハゲタカにさらわれた。テレビ収録の3日前までアリゾナの刑務所にいた。 pic.twitter.com/OJFDFbn02p
— OIKAWA OF THE DEAD (@venom6666666666) January 28, 2024
引用元:X#ケンドーコバヤシ「大阪の実家に帰る時はこの格好です」
— とびタヌキ (@tobitanuki) May 29, 2020
捕まるわ(笑)#スッキリ #王騎 #キングダム pic.twitter.com/f7KTLcbg5T
ケンドーコバヤシさんについては「生い立ちが壮絶だったのではないか」という噂がたびたび聞かれます。ところが、調べてみると、そのイメージには本人の芸風や冗談も大きく影響していることが分かります。
ケンドーコバヤシさんはこれまでに「本名が髑髏林禿鷹丸」「獄中出産で生まれた」など、明らかにデタラメなプロフィールを自ら語ることがあり、こうした話がネット上で誇張されて壮絶な過去があると広まったようです。
一方で、ご本人がラジオなどで語った実体験から、家庭が決して裕福ではなかったことはうかがえます。
3人兄弟の末っ子のケンコバ。幼少期の頃、家庭が貧しい時期があった。そのとき、母親は子ども3人分の魚だけを焼き「『お母さんしょうがの汁だけでええねん』っていって、紅ショウガの汁、ご飯にかけて食べてた」という。
「あほちゃうかって思ってたけど、今思うと感動する話やな。子供にせめてカルシウム取らせようとして、自分は紅ショウガ付けてる汁だけで…。大人になって気づいたな」としみじみ話した。
引用元:スポニチアネックス
また、2025年2月のラジオ『TENGA Presents Midnight World Cafe~TENGA茶屋~』では、父親に関する強烈なエピソードをもお話しされていたこともありました。
先月中旬頃、久々に実家に帰ったケンコバ。そこでケンコバ母が「聞いてあんた!」と、ある出来事について語り始めたという。
それは昨年のこと。地元で有名な大きな病院からケンコバ母に電話がかかってきた。電話を取ると、緊迫した様子で「小林さん、ちょっと落ち着いて聞いてください。すぐ病院に来てください」の声。何だ何だと身構えると「旦那さんがですね…血まみれで暴れてます」というまさかの知らせだった。
ケンコバ母が慌てて病院に駆け付けたところ、本当にケンコバ父が血まみれで暴れていたようで、「あんた、どうしたん?!」との問いかけにケンコバ父は「お前、何しに来たんや!逃げろ!俺に任せろ!逃げろ!」と興奮した様子で叫んだ、というまさに衝撃のエピソードだった。
引用元:スポニチアネックス
のちにそれが勘違いによる騒動だと分かり、謝罪して収まったそうですが、あまりに豪快すぎる話のため、笑い話でありながら、どこか壮絶さを感じさせるものでした。
つまり、ケンコバさんの『壮絶な生い立ち』という噂は、本人の“盛った話”と、実際にあった貧しい時代の記憶や家族の豪快なエピソードが入り混じってできあがったものだといえるでしょう。

結局お父さんはその後どうなったんだろう?
ケンコバ父の出血の原因は不明。しかし頭はざっくりと割れており、記憶がなかったという。
父が暴れた理由について、ケンコバは「なんか意識朦朧(もうろう)とする中で、親父が夢見てたらしくて。病院に運ばれて縛られて、ヤギの仮面をかぶった集団が入ってきて、“今からお前を改造する”って言われたらしくて」とまさかの説明。「で、そんな時に愛するおかんが来たもんやから“お前、何しに来たんや!逃げろ!”って言うて暴れたっていう」
引用元:スポニチアネックス

笑い話で済んでよかったわね。
それでもお父さんの身に何が起こったのかわからず、謎だけが残ってしまたみたい。
ケンドーコバヤシのプロフィール・SNS
引用元:南日本新聞デジタル
プロフィール
- 名前:ケンドーコバヤシ(けんどーこばやし)
- 本名: 小林友治
- 生年月日:1972年7月4日
- 年齢:53歳(2025年8月現在)
- 出身地:大阪府
- 血液型:O型
- 趣味:プロレス格闘技観戦・漫画
- 特技:バイク
- 所属事務所:吉本興業ホールディングス
SNS
- X(旧Twitter) URL:https://x.com/tenga_tenga072
ほっしゃんにブロックされたわ😂
— ケンドーコバヤシ (@TENGA_TENGA072) January 20, 2018
#すべらない話 pic.twitter.com/5NXZCmCMhZ
- Instagram URL:https://www.instagram.com/manman_kobakoba/
- オフィシャルサイト URL:https://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=651


ケンドーコバヤシさんは漫画やアニメに造詣が深いんだよね!

主に少年漫画中心だけど、少女漫画にもとても詳しいんですって。
『アメトーク』のマンガ芸人企画や、漫画特集回には常連出演されているの。
共演者からは「芸人というより漫画評論家」と評されることもあるみたいね。