【画像】パーソンズのジルは若い頃かわいい!旦那は誰?刺される事件の真相は?

当ページのリンクには広告が含まれています。

ロックバンド「パーソンズ」のボーカルとして活躍を続けているジルさん。

1987年にメジャーデビューを果たすと、その斬新なサウンドとファッションセンスで一躍注目の的になりました。その後も「Dear Friends」「7COLORS-Over The Rainbow-」などのヒット曲を次々に生み出しました。

ライブハウスでは、ジルさんの情熱的でエネルギッシュなステージパフォーマンスが話題となり、女性ロックボーカリストの新しい形を示したと評されました。

今回はジルさんの若い頃を振り返り、現在の活躍に至るまでの変遷をお届けいたします!

目次

【画像】ジル(パーソンズ)は若い頃かわいい!旦那は誰?刺される事件の真相は?

幼少期・10代(1960年~1980年)

引用元:JILL(PERSONZ)note

東京都台東区で生まれたジルさん。5歳年上のお姉さんとの二人姉妹でした。

ジルさんは、幼少期からピアノとモダンバレエの習い事を始めたそうです。小学3年生ごろまではピアノを習い、発表会にも2回出演したとのこと。ただし、基礎練習が退屈になり、徐々に情熱が薄れ、高学年手前で辞めてしまったのだそうです。モダンバレエは体が柔らかく、身体を動かすのが得意だったため、非常に楽しく続けられたのだそうです。

幼い頃は落ち着きのない性格だったそうで、授業が退屈で漢字書き取りや算数には特に苦手意識があったそうです。好きな科目は体育と美術だったのだそうです。

上の画像は、7歳の時のものです。この頃から目がぱっちりしていてとてもカワイイですね!

引用元:JILL(PERSONZ)note

小・中学校を卒業したジルさんは、高校に進学しましたが、校則が厳しかった学校が大嫌いになり、ほとんど登校しなくなったのだそうです。そして、入学から1年後に高校を退学しました。

退学後はアルバイトをしたり、夏は軽井沢の叔母さんの喫茶店で住み込みで働いたりしていたというジルさん。17歳の時に幼なじみからエアロスミスのコンサートに誘われ、初めてロックコンサートに足を運びます。ジルさんは、このコンサートがきっかけでロックに目覚めたそうです。

上の画像は、17歳の頃にアルバイトをしていた時のものです。Tシャツにデニムのシンプルスタイルが似合っています!とっても色白でかわいいですね!

シン

ジルさんのファッションは独特でとってもカッコいいよね!10代の頃からファッションには興味があったのかな?

ラン

10代の頃からかなり個性的なファッションセンスだったみたいよ!
他の女子高生が流行のワンピースを着る中で、ジルさんは古着のジャケットやレザーを合わせるロックスタイルで、制服の上に革ジャンを羽織っていたこともあったんだって!10代の頃からすでに“人と同じじゃイヤ”という感性が表れていたのね!

20代(1980年~1990年)

引用元:JILL(PERSONZ)note

ジルさんは、1983年(23歳)頃にバンド「ザ・ランナウェイズ」に憧れ、ギタリストの本田毅さんと共に「NOTHING PERSONAL」というバンドを結成し、シンガーとしての道を歩みはじめました。のちに渡邉貢さん(ベース)と藤田勉さん(ドラム)も加わり、1984年(24歳)にバンド名を「PERSONZ(パーソンズ)」に改名しました 。

1986年(26歳)にはミニアルバム「ROMANTIC REVOLUTION」をリリースしました。また、1987年(27歳)にはミニアルバム「POWER‐PASSION」をリリースし、インディーズチャートで1位を獲得しました。この頃は、新宿LOFTなどで頻繁にライブを行っていたのだそうです。

上の画像は、1984年(24歳)にパーソンズを結成した時のものです。ボリュームのあるヘアスタイルが迫力満点です!80年代の東京ロックファッションを体現していてカッコいいですね!

引用元:PR TIMES

ジルさんは、パーソンズのボーカルとして1987年(27歳)にメジャーデビューし、その個性的な歌声とファッションスタイルで注目を集めました。

1989年(29歳)には、インディーズ時代から温めていたシングル「Dear Friends」がリリースされました。この曲はドラマ「ママハハ・ブギ」の主題歌にも起用され、ロングヒットとなり全国に名が知られるきっかけ になりました。

上の画像は、1987年(27歳)にメジャーデビューした頃のもので、右から2番目がジルさんです。強めのウェーブをかけたロングヘアが魅力的ですね!黄色のジャケットに黒のブーツを合わせて、ビビッドながらもロックな印象でカッコイイです!

シン

インディーズの頃はライブ活動を頑張っていたんだね!当時のライブでの忘れられない出来事はあったのかな?

ラン

大分県でライブをしたとき、お客さんがとても少なかったらしいんだけど、アンコールの時にずっと応援してくれているファンの方が手を振ってくれて、その顔を見つけた瞬間「こんな遠くまで来てくれる人がいるんだ」と強く胸に残ったんだって!
人数の多さじゃなくて、ひとりひとりとのつながりが大事だと実感した出来事になったそうよ!

30代(1990年~2000年)

引用元: PERSONZ公式サイト

1990年(30歳)に4thアルバム「DREAMERS ONLY」がリリースされ、初登場1位を獲得したパーソンズは、ロックバンドとして確固たる地位を築いていきました。全国ツアーも数十公演規模で展開するようになり、移動やスケジュール面で大変な時期で、ジルさんは体調や声の管理にも気を遣うようになったのだそうです。

上の画像は、パーソンズの4thアルバム「DREAMERS ONLY」のジャケット写真のジルさんです。凛とした眼差しとクールな表情がとてもステキです!

引用元:JILL(PERSONZ)note

1993年(33歳)、ジルさんは初のソロアルバム「Private Rendez-Vous」 をリリースしました。このアルバムでは、ジャズ、ボサノバ、ワルツなど、パーソンズとは違うジャンルに挑戦しています。

1994〜1996年(34〜36歳)は、パーソンズとしての活動を続けながら、ライブ規模や演出を発展させていったジルさん。作品制作ではアレンジやサウンドに多様性が生まれ、単なるヒットを狙うのではなく、自分たちがやりたい音楽を追求する姿勢が強まっていったのだそうです。

また、ジルさんはこの頃から「武道館でライブをしたい」という夢を公に語るようになり、ファンとの共有目標になっていったのだそうです。

上の画像は、1993年(33歳)頃にMVを撮影していた時のものです。ボリュームのあるウェーブヘアが90年代らしい抜け感を演出していますね!海外女性ロッカーのようでカッコイイです!

シン

ジルさんはこの頃ソロでの活動も始めたんだね!なぜ30代でソロ活動を始めたんだろう?

ラン

パーソンズではロックを中心に活動していたんだけど、ジルさんは自分の中にはジャズやボサノバ、ワルツなど“違う音楽の血”も流れていると感じていたそうよ!30代に入って少し余裕ができたときに、バンドとは別の色を試したいと思ってソロアルバムをリリースしたんだって!

40代以上(2000年~)

引用元:JILL(PERSONZ)note

2005年5月(45歳)、パーソンズはメイキング映像(ライブ制作の裏側、リハーサル、インタビューなど)中心のドキュメンタリー・オフショット映像が収録されたDVD「RODEO DRIVE -BOOTLEG-」をリリースしました。

この作品には、パーソンズのメンバーやスタッフへのインタビューが複数含まれており、作品やライブの背景、制作過程について語られています。ライブ本編ではなく裏側にフォーカスし、ファンが普段見られない部分が収録されているこの作品は、バンドの人となりや制作にかける努力が伝わる内容となっています。

上の画像は、2005年(45歳)頃のものです。肌に艶感があって、健康的でエレガントです!まさに年齢を感じさせないロックスタイルの象徴と言えますね!

引用元:BARKS

パーソンズは、メンバーそれぞれがソロ活動や別プロジェクトに関わるようになり、1990年代後半〜2000年代初頭にかけてバンドとしての作品リリースやツアーが減少していました。

2013年(53歳)、パーソンズは渋谷公会堂でのワンマンライブ 「DREAMERS ONLY SPECIAL 2013 渋谷公会堂」 を開催しました。このライブをきっかけに、オリジナルメンバーでの活動を明確に打ち出す動きが加速し、ライブの本数・規模を徐々に戻していきました。

上の画像は、2013年(53歳)に渋谷公会堂でワンマンライブを開催した時のものです。若い頃のボリュームあるヘアスタイルとはまた違った、柔らかく落ち着いたゆるいウェーブヘアが美しいですね!クールでグラマラスなブルーのステージ衣装もよくお似合いです!

シン

パーソンズは2024年に結成40周年を迎えたんだね!

ラン

そうよ!パーソンズは2025年に全国ツアー「PERSONZ 2025 TOUR ~ WELCOME TO WONDER LAND ~」を開催することを発表したのよ!6月にはオリジナルアルバム(23作目)をリリースしているわ!今後の活動からも目が離せないわね!

ジルさんが所属する”パーソンズ(PERSONZ)”のメンバーは?

引用元:SPICE

ジルさんは特定の事務所には所属しておらずバンド「パーソンズ」としてフリーで活動しています。パーソンズの他のメンバーには、渡邉貢(ベース)さん本田毅(ギター)さん藤田勉(ドラム)さんがいます。

【画像】ジルの旦那は誰?刺される事件の真相は?

ジルの旦那は誰?

引用元:JILL(PERSONZ)note

ロックバンド 「パーソンズ」のボーカリストとして長年ファンを魅了し続けるジルさん。その力強い歌声やステージングの裏には、長きにわたって寄り添い合うパートナーの存在があります。

ジルさんの旦那さんとは一体どんな人物なのでしょうか?

引用元:MUSIC BEEAST

ジルさんの夫は、同じくパーソンズのメンバーでベースを担当する渡邉貢(わたなべ みつぐ)さんです。ジルさんと渡邉さんは、1984年の結成当初からバンドを共に歩み続け、音楽活動だけでなく私生活でも長年寄り添ってきました。

夫婦で同じバンドに所属し、40年近く活動を続けるのは非常に珍しいケースです。ジルさんがフロントマンとして圧倒的な存在感を放ち、渡邉さんが重厚なベースラインで支える。その姿は、音楽的にも人生的にも二人三脚で歩んできた証といえるでしょう。

長いバンド人生の中では、停滞期や音楽活動の模索期もありました。それでもジルさんと渡邉さんは互いに支え合い、ファンとの約束を大切にしながら音楽を作り続けてきました。結成30周年を迎えた2015年の日本武道館公演や、2024年の40周年アニバーサリーまで続く活動の土台には、この夫婦の強い絆があるのですね。

シン

同じバンドメンバー同士の結婚だったから、ファンもびっくりしただろうね!お二人にお子さんはいらっしゃるのかな?

ラン

1998年、ジルさんが38歳の時に第一子となる女の子を出産しているわ!2022年には、その娘さんがジルさんと同じく明治神宮で結婚式を挙げたそうで、とても感慨深かったとジルさんは語っているのよ!

ジルが刺された事件の真相は?

引用元:Live ikoze

1986年6月16日、ジルさんがバンド「アナーキー」のギタリストで元夫の逸見泰成さんに背中を刺され重傷を負う事件が発生しました。ジルさんは、出血多量だったそうですが、一命を取り留め、同年11月に復帰しています。

なぜこのような事件が起こったのでしょうか?

引用元:ORICON NEWS

逸見さんは、1983年頃にジルさんと結婚しました。お二人は、東京のロック・パンクシーンで活動していた際に知り合ったとされています。ところが、次第に生活面や価値観の違いが大きくなり、関係が悪化したお二人は離婚しました。

離婚後の1986年6月16日、逸見さんは新宿ロフトのパーティでジルさんに遭遇した際、ジルさんが外国人男性と親しくしていたことに腹を立ててジルさんを包丁で刺しました。この事件により、逸見さんは殺人未遂で懲役2年6月の実刑となりました。

偶然、新宿ロフトで一緒になったお二人でしたが、外国人男性と親しく話すジルさんを見た逸見さんが、急に沸き上がった嫉妬心からその場にあった包丁で刺してしまった、とのことでした。

逸見さんは2017年6月4日に57歳の若さで亡くなられていますが、死因は明らかにされていません。

シン

ジルさんはとても恐ろしい事件に遭遇してしまったんだね。身体的にも精神的にも大きなダメージを負ったんだろうね。

ラン

この事件後、ジルさんは3週間の入院を余儀なくされるほどの状態だったみたい。そんな中、駆け付けて勇気づけてくれた友人(Friends)に支えられ乗り越えた経験から、名曲「Dear Friends」が生まれたらしいわよ!

ジル(パーソンズ)さんがメジャーデビューした1987年はこんな年だった!

引用元:西日本新聞NHK日刊スポーツ

ジルさんがデビューした1987年は、「サラダ記念日現象」、「利根川進博士、ノーベル医学・生理学賞受賞」、「マイケル・ジャクソンが後楽園球場で来日コンサート」などの出来事があり、話題となりました。

また、この年の流行語(大賞)は「マルサ」で伊丹十三 さん(映画監督)、宮本信子 さん(女優)が受賞しました。

ジルのプロフィール・SNS

引用元:高知新聞PLUS

プロフィール

  • 名前:JILL(ジル)
  • 本名: 渡邉 理絵(わたなべ りえ)
  • 生年月日:1960年1月25日
  • 年齢:65歳(2025年10月現在)
  • 出身地:東京都
  • 血液型:B型
  • 趣味:三味線演奏
  • 特技:歌唱、作詞作曲、デザインや衣装のリメイク、ミニMVの制作
  • 所属事務所:ZOE CORPORATION

SNS

シン

ジルさんは三味線演奏が趣味なんだね!和の文化に興味があるのかな?

ラン

ジルさんは若い頃から和の音や精神文化に関心を持っているそうよ!特に三味線の音に惹かれて、三味線JILL屋というユニットを結成しているわ!洋楽ロック出身でありながら、日本のリズムや情緒を自分の音楽に取り入れる独自のセンスが光っているわね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次