ドラマ「半沢直樹」の山久登役やドラマ「ネメシス」の大和猛流役など多くのドラマでいろいろな役で活躍を続けている石黒賢さん。デビュー作のドラマ「青が散る」では主演の椎名燎平役を、「振り返れば奴がいる」では主演の石川玄役など様々な役を演じてきました。
俳優以外にも、司会者やタレント、翻訳家などマルチに活躍しています。
父が日本人初のプロテニス選手・石黒修さんであるほか、親戚には三井財閥の幹部や海軍書記官など、政財界に影響を及ぼしたかなりの大物がいるようです。
今回は石黒賢さんの若い頃を振り返り、現在の活躍に至るまでの変遷をお届けいたします!
【画像】石黒賢は若い頃イケメン!
10代(1976年~1986年)
引用元:X.com宮本輝原作のドラマ「青が散る」めちゃ若い頃の遠藤憲一と佐藤浩市が出ている。見たい。主演は石黒賢。 pic.twitter.com/JLZCMHgolm
— 白あん入り (@n_n_n_n_n99) May 22, 2020
石黒賢さんは、「テニスの出来る男の子を探している」という関係者の声を聞いた父親で日本のプロテニス選手の石黒修さんが推薦したことから俳優デビューしました。石黒賢さんの俳優デビュー作はTBS系ドラマ「青が散る」で主演を演じました。
上の画像はTBS系ドラマ「青が散る」のワンシーンです。全体的に真剣で引き締まった、やや影のある表情をしています。強いまなざしで、わずかに下を見ています。若々しいながらも意思の強さを感じさせる顔立ちをしています。まだ何者でもない青年が抱える静かな葛藤を感じさせます。
引用元:NHK
石黒賢さんは、1984年(当時18歳)の時に、NHK総合系ドラマスペシャル ミュージカル「嫁ぐ日'84」に出演しました。ドラマ「嫁ぐ日'84」はつかこうへいさんの小説「寝取られ宗介」から、つかこうへいさん自身がテレビミュージカルとして書き下ろされた作品でした。
この当時のことについて石黒賢さんは、「僕自身がもう少し芝居の経験を積んでから、またお仕事ができたらと思うことが、今でもよくあります。」とお話しされており、当時、演劇に疎かった石黒賢さんはつかこうへいさんのものを創るということを間近で見ることができて幸せだったことが確認できます。
上の画像はドラマ「嫁ぐ日'84」のワンシーンです。目は大きく、驚きや戸惑っているような強い視線を向けています。指先を口元に当てており、感情的な動きや、何かを思い悩んでいる様子がうかがえます。全体として、内省的でやや内気なモードを感じさせます。

石黒賢さんは、学生時代はどうしていたのかな?

仕事でテニス部の活動を休んだ時には、1回につきグラウンドを20周走る取り決めを部長を交わしたという理由から、たまに学校に行くとグラウンドを1日中走っていたみたいよ!
20代(1986年~1996年)
引用元:X.comTVer「金八先生」第三シリーズまで見終えた。このシリーズだけ金八は桜中学から松ヶ崎中学に赴任しており、お馴染みの教師たちやOBが一切出ない(なぜか大森巡査だけは出る)。とにかく松ヶ崎中の教師がこぞって酷く、イラつく新人副担任(石黒賢)を金八が大説教する回は爽快。 pic.twitter.com/Tg19Wq5dHJ
— ボギー (@BoGGGeY) June 27, 2023
石黒賢さんは、1988年(当時22歳)の時に、テレビドラマ「3年B組金八先生 第3シリーズ」に出演しました。テレビドラマ「3年B組金八先生」は、中学校の教員である坂本金八が、学級担任をしている3年B組内に起こる様々な問題を体当たりで解決していく学園ドラマでした。
この当時のことについて石黒賢さんは、「素晴らしい先輩方とご一緒させてもらって学んだことがいくつもある。」とお話しされており、石黒賢さんは芝居の下積みがないままデビューしましたが、自分なりの役作りのアプローチなどを様々な先輩から教わったことが確認できます。
上の画像はテレビドラマ「3年B組金八先生 第3シリーズ」の時のものです。すっきりした顎のラインから若々しさと知的さを感じます。表情は真剣で、武田鉄矢さん演じる金八先生に向かって何かを訴えかけているような情熱的で真面目なまなざしをしています。理想に燃える新任教師としての熱意が伝わってきます。
引用元:リアルサウンド
石黒賢さんは、1993年(当時27歳)の時に、フジテレビ系水曜劇場「振り返れば奴がいる」に出演しました。アメリカから来日した理想主義的な医師 石川玄が、患者を無視する冷酷な天才医師 司馬江太郎と、天真楼病院で激しく衝突し、互いの理念や倫理観の違いからくる権力争いを繰り広げる物語でした。
この当時について石黒賢さんは、「縫合とかも全部、陰で練習して「自分でやる」と言ってやっていました。」とお話しされており、石黒賢さんも織田裕二さんも負けず嫌いで吹き替え嫌いだったそうで、手術シーンを競うようにやっていたり、監督からの指示で突然の減量もあったことが確認できます。
上の画像はフジテレビ系水曜劇場「振り返れば奴がいる」のワンシーンです。端正で誠実な顔立ちです。直線的で意志の強さを感じさせる眉毛をしています。明るすぎない室内の照明と、2人の医師が並び立つ構図が、医療現場特有のシリアスで緊迫した空気を表現しています。
引用元:ザテレビジョン
石黒賢さんは、1994年(当時28歳)の時に、フジテレビ系金曜エンタテイメント「龍は眠る」に出演しました。「龍は眠る」は、週刊誌記者が嵐の夜に超常能力者だと名乗る少年を拾うことから始まります。後に少年のいとこが現れ、この2人の少年と能力者を巡り、事件に巻き込まれていく物語でした。
この頃のことについて石黒賢さんは、「段々と悪役とか、ちょっと変わった役のオファーがくるようになってきたんです。」とお話しされており、監督から「サイコ」のアンソニー・パーキンスみたいな役を演じるべきだと言われ、役の幅が広がったことが確認できます。
上の画像はドラマ「龍は眠る」のワンシーンです。端正で骨格のはっきりした顔立ちです。唇は閉じられ、全体として感情を抑えているようなシリアスなムードを漂わせています。事件の闇に触れる緊迫した取材状況だということがわかります。

石黒賢さんは、織田裕二さんと今では仲がいいけれど、初共演のときはどうだったのかな?

それは、当時は芝居以外の話をしたことはなかったということから、ドラマ「振り返れば奴がいる」の2人ほどは仲が悪かったわけではなかったみたいよ!
30代(1996年~2006年)
引用元:Gガイド
石黒賢さんは、2002年(当時36歳)の時に、テレビドラマ「ショムニ」に出演しました。テレビドラマ「ショムニ」は都内にある中堅商社「満帆商事株式会社」で総務課庶務二課所属の6人のOLの活躍を1話完結形式で描く物語でした。
この当時のことについて石黒賢さんは、「コメディをやりたくてしょうがなかったんで 楽しかったですね。」とお話しされており、何かあるとワンショット抜くため現場が勝負になり、役者たちは面白いことを考えようみたいになってお互い切磋琢磨していったことが確認できます。
上の画像はテレビドラマ「ショムニ」の時のものです。年齢を重ねて、よりシャープで大人の男性としての落ち着きと精悍さが増しています。表情は真剣で、厳しく、何らかの事態を確認している様子がうかがえます。整ったスーツ姿と、何かを追求するような真剣な表情が、会社のエリートとしての知的で権威的なムードがあります。
引用元:NHK
石黒賢さんは、2004年(当時38歳)の時に、NHK大河ドラマ「新選組!」に出演しました。ドラマ「新選組!」は、激動の幕末、時代に翻弄され時に挫折しながらも、「誠」の名のもとに最後まで未来を信じて生きた新選組局長 近藤勇と隊士たちの青春を描いた物語でした。
この当時のことについて 石黒賢さんは、「三谷さんが手がけられる大河ドラマということでとても楽しみでした。」とお話しされており、桂小五郎役に驚いたようで、二度目の桂小五郎役だったそうですが、自分なりの桂小五郎像を調べて演じていたことが確認できます。
上の画像は大河ドラマ「新選組!」のワンシーンです。目は大きく、何かをじっと見つめているような鋭く知的な眼差しをしています。唇は固く結ばれており、緊張した状況や、重大な決断を迫られているような雰囲気を醸し出しています。知的で品のある雰囲気の中に、幕末の志士としての強い意志と、常に危険と隣り合わせの緊張があります。

石黒賢さんが、「新選組!」で桂小五郎役で心がけていたことってなんなのかな?

元々裕福な家に育ち、プライドが高かったので、薩長同盟のところでは西郷隆盛に対して譲るに譲れないような事態にもなったことから、融通の利かなさに男のかわいげが出せればいいと思ったみたいよ!
40代以上(2006年~)
引用元:ORICON NEWS
石黒賢さんは、2020年(当時54歳)の時に、TBS系日曜劇場「半沢直樹」に出演しました。ドラマ「半沢直樹」は、バブル期に大手銀行に入行した銀行マンが「やられたら倍返し」の精神で、銀行の内外に現れる敵たちと闘う姿を痛快に描いた物語でした。
ドラマ「半沢直樹」の主演の堺雅人さんについて石黒賢さんは、「すごいな、と思いますね。」とお話しされており、主役が難しいシーンをあれだけやっているから、周りにいる出演者の1人である石黒賢さんもすごく集中して現場にのぞめたことが確認できます。
上の画像はドラマ「半沢直樹」のワンシーンです。骨格のしっかりした端正な顔立ちです。表情は厳しく、強い意志が感じられ真剣そのものです。重役らしい威厳があり、洗練されたビジネスエリートの風格を感じさせます。ピリピリとした緊張感と知的で冷静なプロフェッショナルの雰囲気を漂わせています。
引用元:ナタリー
石黒賢さんは、2021年(当時55歳)の時に、日本テレビ系ドラマ「ネメシス」に出演しました。ドラマ「ネメシス」は、天才的なひらめきを持つ助手の美神アンナと、ポンコツだが人望のある探偵 風真尚希が、探偵事務所「ネメシス」を舞台に難事件に挑むミステリーエンターテインメントでした。
この時石黒賢さんは、「オリジナルで謎解き、ミステリーの要素もあり、いろいろ予想を裏切っていく作品にできたらいなと思っています。」とお話しされており、ドラマ「ネメシス」で、物語に関わる重要な人物で、楽しく撮影をしていたことが確認できます。
上の画像はドラマ「ネメシス」の時のものです。表情は穏やかですが、どこか影があり、内面に何かを秘めているような雰囲気です。クリーンで穏やかな、知的なムードがあります。物語の鍵を握る重要な人物であり、秘密を抱えているという役柄の複雑な背景を感じさせます。

石黒賢さんは、いろいろな役を演じているけど、どういう風に演じているのかな?

その役のことを一番考えて、どんなに悪役でも似ている部分はないか、何かを感じられるものはないか、共感できるものはないか探しているになったみたいよ!
石黒賢さんが所属する”株式会社ソニー・ミュージックアーティスツ”には他に誰が所属してる?
引用元:ソニー・ミュージックアーティスツ、ソニー・ミュージックアーティスツ、ソニー・ミュージックアーティスツ
石黒賢さんの所属する株式会社ソニー・ミュージックアーティスツには、ミュージシャンでシンガーソングライターの奥田民生さん、女優でタレントの二階堂ふみさんやお笑いタレントのやす子さんなどが所属しています。
【画像】石黒賢は妻とは再婚?石田ゆり子との関係は?
石黒賢は妻とは再婚?
引用元:美ST ONLINE
引用元:スポーツ報知
石黒賢さんは初婚ですが、石黒賢さんの妻 石黒朋子さんは、再婚です。1997年に結婚し、子供が3人います。1人は妻の石黒朋子さんの連れ子のようです。妻の石黒朋子さんとは中学生の頃からの知り合いで、気取ることがない関係性のらしく、夫婦仲も良好と言えそうです。

石黒賢さんは、子育てはどうしていたのかな?

それは、押し付けではなく自然に本好きになってもらいたかったという理由から、幼い頃の読み聞かせが大事だと思って読み聞かせを始めたみたいよ!そこから絵本の翻訳の仕事をしていたわ。
石黒賢と石田ゆり子との関係は?
引用元:X.com明日10/16の放送予定から写真とともにピックアップ!★ドラマ特別企画「ハッピー・リタイアメント」から、佐藤浩市、石黒賢、石田ゆり子がスタジオ生出演!3人の若い頃って!?もし、リタイアしたら?等々色々聞いちゃいます♪★お楽しみにw pic.twitter.com/Knpmo08CoY
— 羽鳥慎一モーニングショー (@morningshow_tv) October 15, 2015
引用元:Instagram
石黒賢さんと石田ゆり子さんは1994年1月に石田ゆり子さんが会見で石黒賢さんとの交際を認め、結婚を前提とした付き合いをしていました。1992年のフジテレビ系ドラマ「さよならをもう一度」で共演したことがきっかけで交際を開始したそうです。しかし、破局してしまいました。

石黒賢さんは、どうして石田ゆり子さんとどうして破局してしまったのかな?

それは、石黒賢さんのギャンブル癖や浮気癖から、破局になったと言われているわ!ただ、はっきりとした理由は語られていないわね。
石黒賢のプロフィール・SNS
引用元:ソニー・ミュージックアーティスツ
プロフィール
- 名前:石黒賢(いしぐろ けん)
- 生年月日:1966年1月31日
- 年齢:59歳(2025年10月現在)
- 出身地:東京都
- 血液型:A型
- 趣味:映画鑑賞、家庭菜園
- 所属事務所:株式会社ソニー・ミュージックアーティスツ
SNS
- Instagram URL:https://www.instagram.com/kenishiguro_official/
- オフィシャルサイト URL:https://www.ken-ishiguro.com/#0


石黒賢さんの家庭菜園にどれくらいハマっているのかな?

無農薬野菜を育てる知人の勧めで、2022年頃に自宅から車で約15分の畑を借りて家庭菜園を始めたみたいだね!土を触ってるだけでいい息抜きになると話していたわ。