【画像】平野早矢香は若い頃卓球の鬼!旦那はどんな人?現在の活動は?

当ページのリンクには広告が含まれています。

5歳から卓球を始め、高校卒業後はミキハウスに所属し、若手選手の注目株として期待された平野早矢香さん。全日本選手権のシングルスを2007年度から3連覇するなど、その期待を大きく超える活躍でさらに注目を集めました。

2008年の北京五輪、2012年のロンドン五輪に出場し、ロンドン五輪では団体戦で日本卓球史上初となる銀メダル獲得に貢献しました。

2016年に現役を引退後は、ミキハウス専属コーチとして指導をはじめ、講習会や解説、スポーツキャスターなどを務め卓球の普及活動やさらなる発展に尽力しています。

今回は平野早矢香さんの若い頃を振り返り、現在の活躍に至るまでの変遷をお届けいたします!

目次

【画像】平野早矢香は若い頃卓球の鬼!

幼少期・10代(1990年~2005年)

引用元:下野新聞

平野早矢香さんは、高校から卓球を始めた両親の影響で1990年(当時5歳)から卓球を始めました。

3人きょうだいの長女である平野早矢香さんの幼少期について、「小さい頃から活発で、1歳前には歩き始めました。」とお母さんがお話しされています。

さらに、お母さんは平野早矢香さんが卓球を始めたきっかけについて以下のようにお話しされていました。

私たち夫婦も学生時代から卓球をやっていて、よく練習や試合に連れて行きましたが、子どもたちに卓球をやらせようとは思っていませんでした。

たまたま知り合いの先生にお会いし、子どもの卓球クラブがあることを知りました。本人も「行ってみたい」と言うので、5歳で鹿沼市の華卓会に通い始めました。ラリーの練習をするようになると、私たちと同じことをできることが楽しかったのか、夢中になりました。先生から「素振りをすると強くなる」と言われると、自宅に帰ってからも素振りしていましたね。

引用元:下野新聞

5歳で自ら素振りをするだなんてすごいですよね!平野早矢香さんが自主的に卓球を好きになれたことが確認できます。

上の画像は小学1年生の頃の平野早矢香さんです。元気いっぱいなのが伝わってくる写真でとても可愛いですよね!

引用元:下野新聞

平野早矢香さんの地元の栃木県では卓球が活発だったそうで、お父さんは「当時の県内はさまざまな地域に子ども向けクラブがあり、全国大会での入賞は当たり前」だったと振り返っています。

熾烈な争いの環境下で卓球をすることになった平野早矢香さんが、全国の舞台を視野に入れ始めた当時のことをお父さんは以下のようにお話しされています。

早矢香も小学1年生で初めて全国大会に出場し、翌年には全国2位になりました。その頃から「全国でも戦えるのかも」と意識し始めましたね。

引用元:下野新聞

その後、平野早矢香さんは声がかかった仙台市の仙台育英学園秀光中学校に進学します。全国から有名な選手が集まってくる環境で、本格的に卓球をすることとなりました。そして平野早矢香さんは中学生時代に全国3位という成績を残しました。

この頃から技術面ではもちろんのこと、精神面での強さが際立っていました。

中学時代を振り返って、平野早矢香さんのお母さんは以下のようにお話されています。

中学生の頃、大会の行き帰りのバスで、仲間が寝ている中で早矢香は一人、卓球ノートにその日の反省などをみっちり書いていたそうです。コーチともプレーのことでけんかしていたみたいで、一目置いていただいていたようです。

引用元:下野新聞

真面目な性格であることが確認できますね。その後、高校は仙台育英高校に進学し全日本選手権ジュニアで優勝しています。着実に実績を積み上げていきました。

上の画像の手前に写っている少女が、小学2年生の頃の平野早矢香さんです。まだまだ幼いですが、ラケットを持つ姿が様になっていますよね!

引用元:オールアバウト

平野早矢香さんは、仙台育英高校を卒業した後はミキハウスに入社しました。

お父さんは当時を振り返って、以下のようにお話されています。

高校卒業後は大学に進んでほしかったのですが、ライバルが数多くいるミキハウスに入ることになりました。最初は驚きましたが、卓球に没頭するなら環境としては間違いないと思い、こちらも本人の決断を応援しました。

引用元:下野新聞

ミキハウス入社後、期待の若手選手として注目された平野早矢香さんは、2003年(当時18歳)のときに全日本卓球選手権で初優勝を果たしました。このときを振り返って平野早矢香さんは「実力でつかんだという実感がなかった」とお話しされています。

かなりの接戦や逆転の試合もあったものの、翌年も連覇し、確かな実力を発揮しました。試合前に平野早矢香さんは「今回はやり残したことはない、やれる準備はできる限りやったという充実感がありました」と心境を明かしていました。

連覇を果たすまでの平野早矢香さんは、調子の波があったそうですがこのあたりから波がなくなったそうで、当時のコーチは平野早矢香さんの好調の秘訣について問われた際に「調子がいいんじゃなくて、それが普通になったんとちゃうか」とお話されていました。

その後、平野早矢香さんは2004年(当時19歳)のときに世界選手権広州大会に出場しました。この大会での試合中の卓球に取り組む姿勢やプレースタイル、表情からメディアが平野早矢香さんのことを「卓球の鬼」と呼ぶようになりました。

卓球の鬼」と呼ばれることについて平野早矢香さんは、以下のようにお話しされています。

日本に帰ってきて、テレビ局の人から『平野さんのことを今回、鬼と呼ばせていただきました。すみません』と言われて。もうメディアに出ちゃったので、謝られても遅いですよね(笑)。みんなかわいいニックネームなのに、ええ、鬼!?みたいな感じでびっくりしました。でも今思うと、それで覚えてくれている方がいるんです。あの怖い顔をした何さんだっけ?平野さんね!って。家族もおもしろがって、いろんな式典で『鬼の母の平野です』とか自己紹介してネタにしていましたし、記憶に残ることができているなら良かったです

引用元:Yahoo!ニュース

平野早矢香さん、寛大で素敵ですよね!インタビューもいつもユーモラスです。

上の画像は、19歳の頃の平野早矢香さんです。フレッシュで可愛らしい笑顔ですよね!

シン

平野早矢香さんのきょうだいは何をしているのかな?

ラン

弟さんも現役は引退しているけど卓球選手として活躍していたよ!

20代(2005年~2015年)

引用元:JOC

平野早矢香さんは2006年(当時21歳)あたりで一旦調子を落としたものの、1年ほどでスランプを抜け出し、その後は出場したほとんどの大会で優勝するなど圧倒的な強さを見せました。この頃の平野早矢香さんは、あまりの強さに「女王」と呼ばれていました。

2008年(当時23歳)のときには全日本卓球選手権で4度目の優勝を果たしました。

そして同年、北京オリンピックに出場しました。このときのことを平野早矢香さんは「その時の私は23歳で、五輪がどんなところか全然わからなかった」とお話されています。

また、「競技としても、私個人としても、あまりメディアに取り上げられることはありませんでした。」とお話されていて、今や国民的スポーツとなった卓球が当時はそこまで注目されていなかったことが確認できます。

一方でこの頃、平野早矢香さんはまわりに「オリンピックでメダルを獲れたら死んでもいい」との心境を明かしていました。

しかし、このときはメダルを獲得できませんでした。平野早矢香さんは初めてのオリンピックの感想を以下のようにお話されています。

すごく緊張しましたね。それまでとは全く次元の違う緊張感というか。実は北京オリンピックの半年前ぐらいに同じ体育館でプレ大会があったんですけど、そのときとは全然会場の雰囲気も違います。1 番始めの団体戦の第 1 試合の 1 番手で私が出場して、そのときの相手はかなり格下の選手だったんですけど、サーブを出すときの手の震えが 1 ゲーム中ずっと止まらなかったので、そういう経験は北京オリンピックが初めてだったと思います。

引用元:東京弁護士会

オリンピックは特別な大会だということが確認できます。

上の画像は北京オリンピックのときの写真です。当時23歳で、とてもフレッシュですよね!ショートヘアがお似合いです。

引用元:卓球王国

平野早矢香さんは、2009年(当時24歳)のときに中国の卓球リーグに参加しました。中国のリーグに参加することになった当時の考えを以下のように明かしています。

中国は卓球界のトップですし、アジアの中でも断トツに力があったので、そこへ参戦することが自分自身のレベルを上げるのに一番いいと思いました。そして次の五輪へと向かっていこう、という気持ちから決断しました。私がプレーしたのは、下部リーグの甲Aリーグ(中国超級リーグの下部リーグ)で、トップリーグではなかったのですが

引用元:web Sportiva

平野早矢香さんは北京オリンピックでメダルを逃した悔しさをバネに、次のロンドンオリンピックでのメダル獲得に向けて動き始めていました。

また、平野早矢香さんはロンドンオリンピックに向けての当時の心境を以下のように振り返っています。

明確にメダルをとるためにどうするのかというのを、4 年間積み重ねてきました。ロンドンまでの 4 年間は、常にメダルを意識して、「メダルをとるためにはどのクラスの選手に勝たなければいけないか」とか、「どれくらいのレベルに自分を持 っていかなければいけないのか 」 というのを、真剣に細かくいろいろ分析したり、考えて臨みました。

引用元:東京弁護士会

オリンピックに照準を合わせていたことが確認できます。

上の画像は、中国リーグで活躍をしていた頃の平野早矢香さんです。2011年に撮影されたもので、当時26歳でした。真剣な眼差しがとてもかっこいいですよね!

引用元:web Sportiva

平野早矢香さんは、2011年(当時26歳)のときに卓球の世界ランキングにおいて自身最高となる10位となりました。

翌年のロンドンオリンピックまでの期間の過ごし方については以下のようにお話されていました。

ライバルとなる国、対戦が想定される国を想定して練習していました。特にダブルスですね。例えば、ドイツと当たったら私と福原さんのペア、韓国のカットマンのペアが相手だったら私と石川選手のペアというように、1カ月半前ぐらいから各国の選手やダブルスのタイプを研究しながら練習していました

引用元:web Sportiva

本番さながらの練習をしていたことが確認できます。

そして2012年(当時27歳)のときに迎えたロンドンオリンピックでは、平野早矢香さんは団体戦のみに出場しました。準決勝でシンガポールを破った日本女子代表は、日本卓球会初となる五輪でのメダルを確定させました。

このとき平野早矢香さんは「嬉しいというよりも、正直ホッとした気持ちが強かった」とお話されています。その気持ちについては、以下のように詳しくお話されています。

ロンドン五輪では27歳だったので、年齢と経験のバランスがすごく取れていた時期でしたが、『今回を逃したら一生、五輪でメダルは獲れないんじゃないか』と思っていました。そういう気持ちと覚悟で臨んでいましたから、嬉しいよりも『よかった』と、ホッとする気持ちのほうが大きかったんだと思います

引用元:web Sportiva

そして、決勝戦では中国に敗れたものの日本卓球史上初となる銀メダルを獲得しました。

平野早矢香さんは当時の心境を以下のようにお話されています。

当時は、どちらかというと勝ちたい、強くなりたいという気持ちで精一杯でした。もちろん代表として出たときには、日本を背負っているという感覚はありましたけど、日本の歴史を変えるとか、そんな大きなことをできる人間とは思っていなかった。それにチームには福原愛ちゃんというアイドル的な存在がいて、東京五輪でも活躍した石川佳純ちゃんもいました。才能あふれる選手たちがいて、注目度も高かった。そっちに関心が逸れたのも個人的には重圧を避けられたので、助かった部分もあります

引用元:Yahoo!ニュース

オリンピックの閉幕後、平野早矢香さんの地元では凱旋パレードが行われました。

また、オリンピック後の会見などで平野早矢香さんは「2016年のリオデジャネイロオリンピックを目指す」と決意表明されていました。

上の画像はロンドンオリンピックのときの写真です。福原愛さん、石川佳純さんと共に写っていますね。3人とも笑顔が素敵でとても感動的な写真ですよね!

引用元:ニッタク

平野早矢香さんは、2014年(当時29歳)のときに日本で開催された卓球の世界選手権に出場し、団体戦で31年ぶりとなる銀メダルを獲得しました。

試合を振り返って以下のようにお話されています。

これまで2回地元の世界選手権を経験しているのですが、どれも不完全燃焼の内容でした。そういう意味では、私も含めて、チーム全員が力を出し切ることができたし、5人全員が自分の役割を発揮して終わった大会は、今回がはじめてではないかな、と感じた面もあるので、とても満足行く結果だったと思います。また地元開催で、大きな声援を背にプレーすることができました。このような環境で試合ができたことは幸せだと思います。

引用元:ニッタク

日本卓球界における、様々な歴史的な快挙に貢献していてすごいですよね!

また、今後については「リオオリンピックが大きな目標です。ただオリンピックまでにも色々な試合があります。その試合がリオにつながると思うので、口だけではなく、自分の実力をつけていかないといけません。」と決意をお話しされていました。

上の画像は世界選手権のときの写真です。歓喜の表情をされていますね。平野早矢香さん、かっこいいですよね!

シン

平野早矢香さんが、プレー中に心がけていることはどんなことだったんだろう?

ラン

インタビューで「今まで試合の途中で絶対あきらめる、ということはしたことがなくて、どんな場面でも最後までなんとかしよう、と小さい時からプレーしています。」とお話しされているよ!諦めない気持ちが大切なんだね!

30代(2015年~2025年)

引用元:日刊スポーツ

平野早矢香さんは2015年(当時30歳)のときのランキングで世界19位でした。

日本人選手としては5番手でオリンピックの出場を逃しました。オリンピックに参加できるのは3番手までとされていたからです。平野早矢香さんは、オリンピックの出場機会を逃したこともきっかけとなり、2016年(当時31歳)に現役引退を表明しました。

平野早矢香さんは引退記者会見で以下のようにお話されていました。

小さい頃には想像しなかったような結果が残せて、幸せな競技生活を送れました。卓球に全てをかけてきた生活だったので、すごく寂しさがあります

引用元:日刊スポーツ

記者会見では涙を流す場面もありましたが、最後は「車の免許を取りたいと思います。これまで忙しかったので…。宣言しとかないと。取ります!」と笑顔で会見を締め括りました。

そしてその後は所属しているミキハウスでコーチとして活動することが発表されました。

上の画像は引退記者会見のときの写真です。30代になり可愛らしさはありつつも綺麗な大人の女性になりましたよね!

引用元:VICTORY

平野早矢香さんは、引退した2016年(当時31歳)のときに「卓球ジャパンオープン2016」で解説者デビューを果たしました。

引退後の心境や状況については以下のようにお話されています。

悩んだ末に引退を決意しましたが、その時点でセカンドキャリアはまったくのノープラン状態。当時は引退後にしたいことを聞かれても、車の免許を取ることくらいしか思いつきませんでした。それでも、後進の指導や講演などをするなかで、卓球解説やスポーツキャスターなど仕事の幅がどんどん広がっていきました。

引用元:VERY

平野早矢香さんの解説は、声のトーンが良く、素人にもわかりやすいと絶賛されました。さらに、相手チームに対して敬意が払われている点なども優れていると高く評価されています。

上の画像は2017年(当時32歳)のときに参加したイベントでの写真です。卓球に関してのトークを披露した平野早矢香さんは、このとき慣れないイベント出演だったこともあり「正直、試合のときよりも緊張しますね(笑)」とお話されていました。

引用元:日刊スポーツ

平野早矢香さんは、2017年(当時32歳)のときに日本卓球協会アスリート委員会の委員に就任しました。同年に平野早矢香さんは、芸能事務所ノースプロダクションとマネジメント契約を結びました。引退後、講習会やテレビ出演、テレビ解説の仕事が増えたことが契約のきっかけとなりました。

また同年、卓球用品総合メーカーのニッタクと、卓球で使用するラバー(ラケットに貼り付けるゴム製のシート)とボールに関してのアドバイザー契約を結びました。平野早矢香さんはこのとき「自分の経験を伝えることで、失敗をせず、最短距離で強くなってもらえれば」とお話されていました。

上の画像は、ニッタクとアドバイザー契約を結んだ際の会見での写真です。このとき「今の卓球界で平野と言えば、平野美宇ちゃんですが、“鬼の平野”で覚えていただければ」と笑顔でお話されていました。

引用元:スポーツ報知

平野早矢香さんは、2021年(当時36歳)のときに一般人男性と結婚したことを公表しました。お相手の方は当時35歳で、知人の紹介で知り合い食事に出かけるなどして交際に発展したそうです。同年代ということもあり意気投合し、コロナ禍で会えないときはテレビ電話などでコミュニケーションを重ねていったと明かしています。

プロポーズを受けたのが2020年(当時35歳)の秋で、婚姻届を2021年(当時36歳)に提出しています。

平野早矢香さんは結婚後も、これまで通り仕事をして卓球の普及や発展に力を添えたいとのことで、以下のようにお話しされていました。

自分の経験を伝える仕事はこれからも続けていきたい。それもすごく理解してくれて私の立場だからこそできる仕事もあるだろうから、どんどんやってと言ってくれている

引用元:スポーツ報知

素敵な関係性であることが伝わってきますね。

上の画像は結婚発表をした際の写真です。花束を手に幸せたっぷりな笑顔が印象的ですよね!

引用元:スポーツブル

平野早矢香さんは2022年(当時37歳)のときに第一子を出産しました。

このときの心境について、以下のように明かされています。

マタニティ生活からなかなか自分の身体をコントロールすることができず、多くの方々にサポートしていただき…またお産も想像以上に難しいお産となりましたが、産院の先生や助産師さんのお陰で赤ちゃんも元気に産まれてきてくれました✨母子共に健康に出産できたこと、奇跡の連続だと改めて感じます🍀

引用元:Instagram

さらに「母としても成長していけるように頑張っていきたいと思います」と決意されていました。

上の画像は出産したばかりのお子様と平野早矢香さんのツーショットです。見ているこちらも微笑んでしまうような、幸せに溢れた写真ですよね!

シン

平野早矢香さんの理想の家庭ってあるのかな?

ラン

平野早矢香さんは「笑顔あふれる家庭」を築きたいとお話しされていたよ!素敵な笑顔が溢れる家庭になるといいよね!

40代以上(2025年~)

引用元:Instagram

平野早矢香さんは、2025年の3月に40歳のお誕生日を迎えました。

このときの気持ちを「自分が40歳なんて、年齢にまだ心が追いついていませんが(笑)私らしく楽しんでそして全力で40代を駆け抜けたいと思います」とInstagramに綴っていました。

同年の4月には所属しているミキハウスの入社式でスピーチを務めました。このとき平野早矢香さんは「自分の入社当時を思い出しとても懐かしい気持ちになりました」とお話しされていました。

上の画像はお誕生日のときにInstagramに投稿されたものです。笑顔がキラキラしていてとても素敵ですよね!

引用元:Instagram

平野早矢香さんは2025年(当時40歳)のときに「みんなでチャレンジアカデミーin北広島北海道」という親子交流イベントに参加しました。

卓球の実技やミニゲーム、質問コーナーなどを行って、参加者と交流した平野早矢香さんは「とても楽しい時間をありがとうございました!!みんな〜!ぜひ機会があればこれからも卓球を楽しんでくださいね〜」とお話しされていました。

このイベントの翌月には「学びのフェス2025夏」という毎日新聞主催の卓球教室に講師として参加し、子どもたちに卓球を指導しました。

このとき平野早矢香さんは「元気いっぱいの小学生の皆さんと楽しい時間を過ごすことができました」とお話しされていて、充実した時間を過ごしたことが確認できます。

上の画像は「みんなでチャレンジアカデミーin北広島北海道」のときのものです。卓球のユニフォーム姿がやっぱりとてもお似合いですよね!

シン

平野早矢香さんのお子さんの性別って明かされているのかな?

ラン

平野早矢香さんのお子さんは女の子だと明かされているよ!Instagramには可愛い後ろ姿などが載せられているよ!

平野早矢香さんが所属する”ミキハウス”には他に誰が所属してる?

引用元:ミキハウスオフィシャルサイト全日本空手道連盟ミキハウスオフィシャルサイト

平野早矢香さんの所属するミキハウスには、柔道家の野村忠宏さん、空手家の清水希容さんや陸上選手の和田遼さんなどが所属しています。

【画像】平野早矢香の旦那はどんな人?現在の活動は?

平野早矢香の旦那はどんな人?

引用元:ENCOUNT
引用元:日テレNEWS

平野早矢香さんの結婚相手は一般人で、詳しい情報は明かされていません

職業などについては「彼は卓球関係者でもアスリートでもありませんが、スポーツに携わるお仕事をしている同世代の方です」と平野早矢香さんが説明していました。お互いの仕事柄、スポーツの話題で盛り上がることが多いとも明かしていました。

ちなみに、お相手の男性は学生時代に野球やバレーボールに打ち込んでいて、平野早矢香さんによると「スポーツが大好きな人」とのことです。

また、お相手について以下のようにお話しされています。

初めて会った時から一緒にいて落ち着く方だなと感じました。あまり気を使わずに話ができて、すぐに仲良くなりました。私の話をよく聞いてくれて、理解し、受け入れてくれる心の広い、優しい、柔らかい人。私と正反対で穏やかな人です(笑)。いろいろなことを話し合いながらお互いを尊重できる関係なので一緒にいてとても居心地がいいですし、彼のことをとても信頼しています

引用元:ENCOUNT

出会ってから結婚までのことについては、以下のように明かされています。

最初の出会いは友人をまじえての食事会だったのですが、そのときはあまり話をした記憶もなく、「優しそうな人だな」と思ったくらい。夫に聞いたところ、私の第一印象は「おしゃべりメダリスト」らしいのですが(笑)。その後、わりとすぐに意気投合してお付き合いが始まり、結婚することになりました。

引用元:VERY

平野早矢香さんは「結婚できてよかった」とお話しされていて、幸せな家庭が築かれていることが確認できます。お相手について詳しいことはわかりませんが、きっと素敵な男性なのでしょうね。

シン

平野早矢香さんは、もともと結婚願望はあったのかな?

ラン

もともと結婚願望はあって、30歳くらいまでに子どもも欲しいと考えていたみたいだよ!

平野早矢香の現在の活動は?

引用元:Instagram
引用元:Instagram

平野早矢香さんは、現在テレビ出演や卓球の解説、実況、卓球教室での指導などを通して、卓球の普及活動やさらなる発展に貢献しています。

テレビのお仕事では、BSテレビ東京で放送している「卓球ジャパン!」にてレギュラー出演で活躍しています。スポーツ番組や情報番組では、スポーツのコメンテーターや解説者として出演することも度々あります。

現役引退後、仕事を通して卓球以外のスポーツにも関わることになった平野早矢香さんは、以下のようにお話しされています。

その競技の特性を感じつつ、卓球は他競技と比べてこんな良さがあるなと気づいた。客観的に卓球を見ることができるようになった

引用元:スポニチ

卓球のほかに、バスケットボールがお好きな平野早矢香さんは、情報番組「サンデーモーニング」に出演した際に「宇都宮ブレックス愛も熱く語ってしまいました」とお話しされていました。宇都宮ブレックスは、平野早矢香さんの地元である栃木県に本拠地を置くバスケットボールリーグのチームです。地元愛が伝わりますよね。

平野早矢香さんの地元愛は、出身の栃木県にもしっかり届いていて、知事から「とちぎ未来大使」に任命されています。栃木県でのイベント出演や、Instagramなどを通して栃木県の名産品などのPR活動も行っています。さらに、地元である鹿沼市の「かぬまふるさと大使」も務めています。

平野早矢香さんは企業や学校で講演をすることも多く、自身の経験や卓球にまつわる話などをたくさんの方に広めています。

自身の経験については、「もっと強くなりたい、世界で活躍したい。その一心で卓球にとことん没頭した経験のすべてが、いまに繋がっていると実感します。」とお話しされていました。

今後については以下のように語っていました。

幅広い楽しみ方や学びがあると思っている。自分が多くの指導者から学んだ技術を伝えていくことはもちろん、卓球を通じた人間教育もしていきたい

引用元:スポニチ

現在、一児の母として育児にも奮闘している平野早矢香さんは「仕事もさせてもらっていますが、やはり子どもが中心。」とお話しされています。

今後の活躍も目が離せませんね!

シン

平野早矢香さんは娘にも卓球をさせたいと思っているのかな

ラン

娘には「なるべくさせたくない」とお話しされていたよ!自身が犠牲にしてきたものがあったからそのように考えているみたいだけど、もしお嬢さんがやりたいと言ったら「応援する」とも言っていたよ!

平野早矢香さんがシニア選手としてデビューした2003年はこんな年だった!

引用元:阪神タイガース長周新聞朝日新聞

平野早矢香さんがシニアデビューした2003年は、「阪神タイガース18年ぶりのリーグ優勝」、「イラク戦争の勃発」、「六本木ヒルズの開業」などの出来事があり、話題となりました。

また、この年の流行語(大賞)は、お笑いコンビ「テツandトモ」の歌ネタのフレーズ「なんでだろう〜」が選ばれました。

平野早矢香のプロフィール・SNS

引用元:ノースプロダクション

プロフィール

  • 名前:平野早矢香(ひらのさやか)
  • 生年月日:1985年3月24日
  • 年齢:40歳(2025年10月現在)
  • 出身地:栃木県
  • 血液型:O型
  • 趣味:卓球
  • 特技:麻雀
  • 所属事務所:ミキハウス

SNS

シン

平野早矢香さんが麻雀好きになったきっかけって何なのかな?

ラン

知人から麻雀界の巨匠である桜井章一さんの著書をもらったことがきっかけみたいだよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次