【画像】小林旭は若い頃イケメン!美空ひばりとの離婚理由は?現在なにしてる?

当ページのリンクには広告が含まれています。

俳優・歌手として活躍を続けている小林旭さん。

日活を代表するスターとして、「渡り鳥シリーズ」「旋風児シリーズ」「流れ者シリーズ」など数々の映画に出演し、石原裕次郎さんと共に日活の黄金期を築きました。

歌手としては「ダイナマイトが百五十屯」「昔の名前で出ています」「熱き心に」などの曲をリリースし、最初のヒット曲のタイトルから「マイトガイ」という愛称が付きました。

高齢になられてからも、ご自身のレーベルを設立したり、YouTubeチャンネルを開設したりと精力的に活動されています。

今回は小林旭さんの若い頃を振り返り、現在の活躍に至るまでの変遷をお届けいたします!

目次

【画像】小林旭は若い頃イケメン!

幼少期・10代(1938年~1958年)

引用元:文春オンライン

小林旭さんは1938年の東京市世田谷区(現在の東京都世田谷区)で、映画の照明技師のお父さんと、小唄・端唄の師匠をされていたお母さんの間に生まれました。

4歳で劇団東童に入り、小学校1年生の時に三越劇場の劇団公演「青い鳥」で初舞台を踏んでいます。1954年(当時16歳)、目黒高等学校在学中に東童の子供たちを日活へ引率した際、プロデューサーの茂木了次さんに声をかけられ日活のエキストラになりました。

高校卒業後は明治大学文学部に進みましたが中退しています。エキストラをしながら1956年(当時18歳)の第3期日活ニューフェイスに合格し、同年10月封切りの川島雄三さん監督映画「飢える魂」で正式にデビューしました。

初主演を務めたのは、1957年(当時19歳)の「青春の冒険」でした。上の画像は、その頃のものです。古き良き2枚目という雰囲気ですよね!

引用元:X

その後は1958年3月(当時19歳)公開のアクション映画「錆びたナイフ」に出演されました。こちらの映画は、主演の石原裕次郎さんの実兄・石原慎太郎さんによる原作小説の映画化作品となっております。

戦争中に建設された軍需工場が、戦後平和目的の諸工場に切りかえられて登場し、同時にいくつかの暴力的組織が目覚ましい繁殖を示した新興工業都市が舞台です。

「5年前に自殺した西田市会議長は他殺だ」という手紙が検事宛に届き、手紙の送り主・島原は、自分の他に橘と寺田という2人の目撃者の名前も知らせてきました。その後、何者かによって列車から突き落とされた島原の遺体が発見されるというストーリーです。

小林旭さんは、目撃者の1人である寺田誠を演じました。上の画像は、その頃のものです。「錆びたナイフ」での演技が評価され、同年の映画「絶唱」は初期の代表作となりました。

シン

映画デビューから初主演までが早くて、華々しい経歴って感じだね!
でも若い頃は苦労もあったのかな?

ラン

日活の入社直後はスターを夢見る役者達が大勢いる大部屋に入れられるんだけど、新人なのにすぐに役をもらえた小林旭さんは、そこで凄絶ないじめに遭っていたんだって。
「こんな奴に負けてたまるか」と、気持ちを強く持って乗り越えたみたいだけどね。

20代(1958年~1968年)

引用元:映画ナタリー

1959年(当時21歳)には、映画「南国土佐を後にして」がヒットして、石原裕次郎さんと並ぶ日活を代表するスターとなりました。

こちらの映画は、賭博の罪で服役した「ダイスの眼」こと原田譲司が更生を誓って故郷の高知市に帰りますが、因縁のある地元のヤクザ・北村から嫌がらせを受けて東京に戻ります。そこへ幼なじみの春江も、死んだ父親が北村に借金をしていたことと引き替えに結婚を迫られて、東京へ逃げてきました。

春江を追って東京に来た北村から「明日までに100万円を用意すれば春江をくれてやる」と言われ、譲司は再びポーカーダイスで稼ぐことを決意するというストーリーです。小林旭さんは、主役の原田譲司を演じました。上の画像は、その頃のものです。「男が憧れる男」という感じですよね!

以降、映画「渡り鳥シリーズ」「旋風児シリーズ」「流れ者シリーズ」などに出演して、日活の黄金時代を築きました。

引用元:GEOオンラインストア

小林旭さんは歌手としても活躍されています。歌手デビューを果たしたのは1958年(当時20歳)にリリースした「女を忘れろ」という歌で、2枚目のレコード「ダイナマイトが百五十屯」がヒットし、小林旭さんの愛称の「マイトガイ」はこちらの曲から生まれました。

その後も、映画「ギターを持った渡り鳥」「銀座旋風児(ぎんざマイトガイ)」などの主題歌・挿入歌を歌い、それらも人気が出ました。独特な高音を交えて歌うことから「アキラ節」とも呼ばれています。

俳優としては、映画「渡り鳥シリーズ」のコミカルな役を真剣に演じて、人気のシリーズに成長させました。こちらの作品は、「南国土佐を後にして」のヒットを受けて制作されたアクション映画です。

刑事を辞めてギターの流しとなった滝伸次が、流れ着いた土地で女性と知り合い、暗躍する黒幕を懲らしめて次の土地へ旅立つというストーリーです。小林旭さんは主役の滝伸次を演じました。

引用元:GEOオンラインストア

その後は、映画「やくざの詩(1960年・当時22歳)」「太陽、海を染めるとき(1961年・当時23歳)」「波止場の賭博師(1963年・当時25歳)」「拳銃無頼帖 流れ者の群れ(1965年・当時27歳)」など、多数の映画に出演されていました。

この年代の小林旭さんは、映画の共演で知り合った浅丘ルリ子さんと交際・同棲されていました。結婚も考えるくらい真剣なお付き合いだったようですが、浅丘ルリ子さんのお父さんからの猛反対により断念して関係を解消したそうです。

その後は1962年5月(当時23歳)に美空ひばりさんと事実婚関係になりますが2年ほどで解消し、1967年(当時29歳)に女優の青山京子さんと再婚しました。

上の画像は、映画「やくざの詩」に出演されていた頃の小林旭さんです。こちらの映画は、将来を嘱望された若い医師の滝口哲也が、ヤクザに殺された恋人の仇を討つために自身もヤクザになり復讐をするアクション物となっています。

シン

浅丘ルリ子さんのお父さんは、どうして小林旭さんとの結婚に反対したのかな?

ラン

「当時浅丘ルリ子さんが芸能界の仕事を始めたばかりで、辞めさせるのがもったいない」「当時のお父さんは仕事が出来ない状況で、稼ぎ手が浅丘ルリ子さんしかいなかったから仕事を辞められると困る」などの理由があったみたいだよ。

30代(1968年~1978年)

引用元:Filmarks

日活が業績悪化していた1971年(当時33歳)、小林旭さん主宰のアロー・エンタープライズが製作したテレビドラマ「ターゲットメン」に出演して得意のアクションを披露しましたが、事業の失敗により14億円もの債務を背負ってしまいました。

ゴルフ場の経営をしたことも債務の原因となったようです。小林旭さんご自身もゴルフがお好きで、1974年(当時36歳)に、茨城県水戸市の「御前山カントリークラブ」を運営する旭日総業を設立しました。

ですが、翌年には経営難になり、1976年3月(当時37歳)にはゴルフ事業から手を引いています。負債を芸能プロダクションに肩代わりしてもらいましたが、そのプロダクションも同年11月に破綻しました。

俳優としては、1971年の映画「暴力団・乗り込み」への出演を最後に、日活を正式に離れています。上の画像は、その頃のものです。

引用元:Amazon

小林旭さんは、1972年(当時34歳)に東映へ移籍しました。その翌年から、映画「仁義なき戦い」シリーズの「仁義なき戦い 代理戦争」「仁義なき戦い 頂上作戦」「仁義なき戦い 完結篇」の武田明役で出演しています。

1977年(当時39歳)には、2年前に出していたレコード「昔の名前で出ています」が大ヒットし、こちらの曲で「第28回NHK紅白歌合戦」に初出場しました。

借金騒動の記者会見の時に「そういえば、小林さんは新曲が出てましたよね?」と問われ、それが「昔の名前で出ています」だったことから人気が出だし、小林旭さん自身もキャバレー回りなどを拒まずに営業したためヒット曲となりました。

「いつみても波瀾万丈」というテレビ番組では、「この曲のヒットで借金返済が可能になった」と語っています。

シン

ゴルフ場の経営はどうしてうまくいかなかったのかな?

ラン

用地買収費などがかさんだことや、「プロでも攻略が難しいコースを作ろう」という方向性が災いしてお客さんから敬遠されたことなどが原因みたいだよ。

40代以上(1978年~)

引用元:BSフジ

1980年(当時42歳)は、小林旭さんにとって挑戦の年となりました。それはテレビ時代劇の「旅がらす事件帖」への出演です。日活出身の映画スターである小林旭さんが、得意なアクション現代劇から連続時代劇に初主演したことや、主題歌の「みだれ雲」を歌ったことで話題になりました。

こちらの時代劇は、政治が腐敗した天保年間が舞台です。旗本・神保直次郎が叔父の特命を受け、「陰の道中奉行」として諸国を巡ります。

笹笛を鳴らしつつ悪党の前に現れ、将軍家慶から拝領した葵の御紋に十手を掘り込んだ拝領刀で悪党を斬り捨てていくというストーリーで、決め台詞は「誰だ!」に対しての「三途の川の船頭だ」「真面目に地獄へ行けよ」です。

小林旭さんは、主役の神保直次郎を演じました。上の画像は、その頃のものです。いい年齢の重ね方をされていて、渋さが出てきていますね!

引用元:Amazon

1981年(当時43歳)には「旅がらす事件帖」と同じスタッフによって制作された「幻之介世直し帖」に出演し、主題歌の「思いやり」を歌うと同時に、最終回では監督も手掛けました。

こちらの時代劇も舞台は天保年間で、乾十左衛門の息子の乾幻之介は普段は暇な遊び人を装っていますが、実は裏では江戸を騒がす義賊「はやぶさ」となり仲間たちと共に悪と戦っているというストーリーです。

同年にレコード会社をポリドールに移籍し、1985年(当時47歳)には「熱き心に」という曲が大ヒットしました。こちらの曲は小林旭さんのファンだった大瀧詠一さんが、彼のために書き下ろした曲です。

この曲で第15回FNS歌謡祭最優秀歌唱賞を受賞し、「第37回NHK紅白歌合戦」に2回目の出場を果たしました。上の画像は、その頃のものです。2002年(当時64歳)には、大瀧さんの企画・監修による4枚組CDが発売されました。

引用元:FOD

1988年(当時50歳)には、「春来る鬼」で映画監督としてデビューしました。その後、1992年(当時54歳)の「修羅の伝説」で俳優業に復帰し、翌年にはNHK大河ドラマ「琉球の風」にも出演しています。

「琉球の風」では、徳川家康役を演じました。圧倒的な存在感と影響力で、琉球、さらには島津家の行く手に大きくのしかかってくる怪物的存在として描かれています。

1995年(当時57歳)には、ドラマ「寝たふりしてる男たち」に出演しました。2003年(当時65歳)には「首領(ドン)への道」に出演しましたが、以降映画への出演はありません。

2004年(当時66歳)、芸能生活50周年を記念して、それまでの人生について綴った書籍「熱き心に」を出版しました。

シン

書籍の方の「熱き心に」で綴られているという「それまでの人生」って、具体的にはどういう内容なのかな?

ラン

長年の良きライバルである石原裕次郎さんのこと、美空ひばりさんとの結婚と離婚、ご両親の介護のことなどを赤裸々に書かれているんだって!

小林旭さんが所属する”小林旭事務所”には他に誰が所属してる?

引用元:小林旭事務所

小林旭さんの所属する小林旭事務所には、俳優の橘星太さんが所属しています。

【画像】小林旭と美空ひばりとの離婚理由は?現在なにしてる?

小林旭と美空ひばりとの離婚理由は?

引用元:47NEWS
引用元:NEWSポストセブン

小林旭さんは、1962年5月29日(当時23歳)に、昭和の歌謡界を代表する歌手の美空ひばりさんとの婚約を発表しました。

お2人は雑誌が企画した対談の場で出会って交際を始め、小林旭さん側はまだ結婚を考えていなかったようですが美空ひばりさん側はそうではなく、美空ひばりさんの父親的存在だった山口組3代目・田岡一雄さんから結婚を迫られたそうです。

そして同年11月5日(当時24歳)に挙式をしました。ですが、入籍はされていなかったので美空ひばりさんは戸籍上は生涯独身です。小林旭さんは入籍して正式な夫婦になることを望みましたが、美空ひばりさんのお母さんから断られて事実婚の状態だったのだとか。

そして1964年(当時26歳)、挙式からわずか2年ほどで離婚しました。記者会見は別々で開かれ、小林旭さんは離婚理由について「彼女が僕と結婚しているより、芸術と結婚したほうが幸せになれるのならと思って、理解離婚に踏み切った」と語りました。

シン

美空ひばりさんの会見ではどういうお話があったのかな?

ラン

田岡さんに口添えされながら、「私が芸を捨てきれないことに対する無理解です」「芸を捨て、母を捨てることはできなかった」と話していたみたいだよ。

小林旭は現在なにしてる?

引用元:文春オンライン
引用元:ORICON NEWS

小林旭さんは高齢になってからも精力的に活動されています。

2007年(当時69歳)に「マイトガイレーベル」を設立して、第1弾のCD「折紙人生」をリリースしました。こちらの曲は小林旭さん自ら作詞・作曲を手掛けていて、NHKラジオ深夜便の「深夜便の歌」として採用されました。その後は2016年(当時78歳)に「時の旅人」を、2018年(当時80歳)に「人生思い出橋」をリリースしています。

映画やドラマへの出演は2003年(当時65歳)が最後ですが、2014年(当時76歳)の主演舞台「熱き心で突っ走れ」で織田信長を演じるなど、俳優としての活動やCM出演のお仕事もされています。

2020年(当時82歳)には、YouTubeにて「小林旭マイトガイチャンネル」を設立しました。

現在は86歳ですが、インタビューを受けたりテレビ出演をされたりとまだまだお元気なご様子で、デビュー70周年を来年に控えている現在の夢は「300坪の我が家を壊して老人ホームを作ること」なのだそうです。

シン

豪邸を老人ホームにしちゃうの?なんかもったいないような……。

ラン

「これまで夢中になって芸能生活を駆け抜けた。もうやりきったよ。きらびやかなことは全部忘れて、人生の余韻をしみじみと感じながら余生を過ごせたら、それでいい。」と語っているよ。
豪邸に住み続けることより、老人ホームの入居者達と楽しく過ごすことを望んでいるみたい。

小林旭さんがデビューした1956年はこんな年だった!

引用元:国際連合広報センターパブリネットNTTコムウェア

小林旭さんがデビューした1956年は、「日本が国際連合に加盟」「政令指定都市の誕生」「洗剤『トップ』新発売」などの出来事があり、話題となりました。

また、この年の流行語(大賞)は、恋人同士で遊びに行くことを指す「デート」でした。

小林旭のプロフィール・SNS

引用元:NEWSポストセブン

プロフィール

  • 名前:小林 旭(こばやし あきら)
  • 生年月日:1938年11月3日
  • 年齢:86歳(2025年10月現在)
  • 出身地:東京都世田谷区
  • 血液型:AB型
  • 身長:180cm
  • 趣味:ゴルフ
  • 特技:柔道
  • 所属事務所:小林旭事務所

SNS

シン

特技の柔道は、級とか段とか持ってるのかな?

ラン

柔道は、成人だと最初から段の試験を受けることになるよ。
小林旭さんは5段を持ってるんだって!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次